バレンタインの義理チョコにワンコイン500円でも見劣りしない、喜ばれるブランドのチョコレートを探している管理人です。予算の低さがバレないのはやっぱりブランドですよね(^_^;)
とはいえさすがに500円代じゃ無理かな?と思いつつも、探してみたら・・・
実は500円以下の予算でもかなりの数のブランドチョコレートが見つかって、ちょっとびっくり@@どのブランドにしようか真剣に迷ってます♪
500円で買える!ブランドチョコレートをピックアップ
※基本的に500円(税込540円)以内で買えるブランドチョコレートのギフトセットを厳選しましたが、500円代(税抜501円~599円)のギフトセットも多かったので合わせてご紹介しています。
LINDT(リンツ)5P ミルクパック
リンツは創業170年の、スイスの老舗チョコレートブランド。60年以上前に発案されたリンドールトリュフは年間を通して人々に愛されるチョコレートとしてあまりにも有名です。
常に最高のものを求め、妥協を許さないチョコ作りで世界70国以上の人々に愛され続けている高級ブランド。そんなリンツの500円チョコはリンドールが楽しめるパックです。
入数が少ないので安いけど、味は折り紙付き。
3個入り345円(税込)もありまいした>>LINDT(リンツ)リンドールミルク(3P)
- 香り、口どけが濃厚で大人の味わい!
- 本当に美味しすぎて止まらない!
- キングオブチョコだと思います♪
GODIVA (ゴディバ) ミルクチョコレートクッキー 5枚
高級ブランドチョコレートの代名詞とも言えるゴディバ (GODIVA)。日本初上陸は1972年、ニューヨーク五番街と同時出店。現在日本国内に250店舗以上を構える誰でもが知るベルギーのトップブランド。
「ゴディバのチョコ」ならは殆どの人が「高くて美味しいチョコ」と感じるはず、それくらい日本人にはなじみ深いですよね。そんな高級ブランド、ゴディバの500円チョコレートです。
ミルクチョコレートクッキーはミルクチョコをココア生地ラングドシャでサンドしたチョコクッキー(ゴディバの袋付き)。バレンタインに限らず、ちょっとしたお礼のお菓子として大人気商品です。
その他、ホワイトチョコレート、ダークチョコレート、ほうじ茶もあります。
- とにかく美味しい!
- 味、ネームバリュー、サイズ感、全てがいい!
- やっぱりゴディバ、喜ばれます♪
Caffarel(カファレル)てんとう虫2個セット
創業1826年、トリノ(イタリア)発祥の老舗チョコレートブランド、カファレル。ヨーロッパ各国の王室貴族御用達チョコレートとして認められ、アルミホイルにくるまれたチョコレートの始まりとされています。
アルミホイルに描かれるセンスあふれる可愛いらしい絵、特に蜂、てんとう虫は幸せの象徴としてブライダルのサンクスギフトにも大人気。受け取った人の笑顔間違いなしのパッケージが魅力的です。
- とにかく可愛いと喜ばれる♪
- まろやかな味でとても美味しい!
- パッケージが可愛くて大評判です!
Caffarel(カファレル)ジャンドゥーヤ・ピラミッド
イタリア・ピエモンテ産ヘーゼルナッツのペーストを練り込んだ風味豊かなミルクチョコレート、ジャンドゥーヤ・ピラミッドも滑らかな口当たりでファンが多いカファレルの代表作。
- なめらかでコクがありヘーゼルナッツが香る逸品!
- 濃厚で他では味わえない美味しさ!
- ナッツとミルクの風味が濃厚。
ガレー(Galler)ナノバー6個入
ガレーは創設1976年と比較的若いベルギーのチョコレートブランド。創設から僅か18年で「ベルギー王室御用達」認定を受けた、チョコレート界のサラブレッドです。厳選された素材で本物の味を追求し続けるチョコレートは洗練された味わいで多くのファンを獲得。
そんなガレーで買える1000円以内のチョコレートがミニバーの一口サイズ。創業当初からの人気シリーズ「バー」は様々な味やフレーバーが楽しめるのが特徴。その一口サイズを6個セット(にしたギフトパッケージです。
セットは以下の2種のフレーバーから選択できます。
- ヘーゼルナッツプラリネ入りミルクチョコレート
- ヘーゼルナッツプラリネ入りダークチョコレート
- 可愛くてカラフルでとてもオシャレ!
- もらった瞬間の反応がとても良かった♪
- なめらかな口どけでどれもとても美味しい。
リーガロイヤルホテル リーガチョコバッグ
リーガロイヤルホテルリーガチョコバッグはパッケージが抜群に可愛い上に、信頼のホテルブランド。味もお墨付き、そのまま渡してもいいパケで袋いらず、正に義理チョコにぴったりのブランドチョコといえそう。
- バッグが最高に可愛い!
- パケも可愛いバッグで、味は抜群にいい!
デジレー トリュフ3個入
1903年創業のベルギーの老舗ブランド「デジレー」。代々受け継がれる伝統のレシピに新しい発想が加わり、確かな技術で永年に亘り愛され続けているチョコレート。
そんなデジレー代表作、上品な甘さととろける口どけの「トリュフ」のプチギフトセットは百貨店の催事で行列ができるほどの人気だそう。
- 毎年リピ、味もパッケージも気に入ってます。
- 来年は自分も買いたいほど口当たりが滑らかで美味!
デジレー ショコラ2個入
濃厚なアーモンドプラリネとホワイトチョコのオリジナルテイスト、日本限定のデジレー「レッドハート」。トリュフ3個入と、両方が楽しめるプチボックスも毎年大人気だそう。
- 美味しさ&包装の可愛さ◎でちょっとしたお礼におすすめ。
モロゾフ ゴールデンファンシーチョコレート
神戸を代表する超有名スイーツブランド「モロゾフ」、国内1102店舗だそうですが、全てのデパ地下に店舗があるのではないかと思います(島根県と沖縄県にはないそうですが)。
そんなモロゾフは日本国内でバレンタインデーに女性が男性にチョコレートを贈ることを習慣として広めたブランドとしても知られています。
そんなモロゾフの500円ギフトチョコレートは奇をてらわないオーソドックスな9種類の詰め合わせ。上質な材料で丁寧に作られたスタンダードな味わいはどなたにも喜ばれる格安プチギフトです。
- 定番の味で安心してプレゼントできる。
- 缶を開けるととてもよいカカオの香り。
- 安心してプレゼントできるブランド。
新宿高野 フルーツチョコレートSPリボン
高級フルーツ専門店「TAKANO」特製のフルーツチョコレートは幅広い世代に大人気のヒット商品。
ジュースをパウダーに、果肉をフレークにして、チョコに練り込み、メロン、いちご、ブルーベリー、マンゴー、バナナ、レモンとミルクチョコなど7種類フレッシュな香りと風味が楽しめます。
- 見た目にカラフル、いろんな味が楽しめていい。
- ちょっとした贈り物に値段もブランドもバランスがいい。
- 個包装なので手も汚れず職場でも食べやすくていい。
ラ・ロシェル 坂井宏行の鉄人生チョコ 2個入
フジテレビの料理対決番組「料理の鉄人」でフレンチ鉄人として全国区となった、フレンチシェフの坂井宏行氏。ラ・ロシェルはフレンチの名店として今でも人気を博しています。
そんな坂井氏が監修した生チョコは、味、パッケージ、お値段の三拍子揃って毎年かなりの人気。なんと販売累計110,000個突破しているんだそう!
- 甘過ぎずとても美味しかった。
- 会社の人に今までで一番喜ばれた!
- ものすごく美味しいしパケも可愛い♪
六花亭 ありがたき哉(かな)
北海道の定番土産としてあまりにも有名な「六花亭」。マルセイバターサンド、霜だたみ、キャラメルなど人気スイーツの中に500円以下のチョコレートがあるんですね。どちらも、小さいセットながら味はしっかりとした本格派で、安心してプレゼントできそう!
『六花亭 ありがたき哉』の小さい丸缶には、ひと口サイズのハートチョコが5種類(キャラメル、抹茶、ストロベリー、ホワイト、モカホワイト)入ってます。
缶の柄も、色違いハートのビジュアルも可愛いらしくて、気持ちの伝わるプチギフトになりそう。
- 缶のありがとうがとてもいい、負担なく受け取ってもらえる。
- 小さいけど超おいしくてさすが六花亭と感心!
- 見た目も味もさすが。5種類の味が楽しめていい♪
伊藤久右衛門京都 宇治抹茶チョコレート
伊藤久右衛門は江戸後期から茶づくりを今に伝える京都宇治のお茶屋。伝統を大切にしながらも、常に新しい感覚を取り入れて、宇治茶の魅力を発信し続けています。
そんな伊藤久右衛門が初めて手がけたチョコレートが宇治抹茶チョコレート。さわやかな渋みの抹茶(薄茶)を使い、甘さと抹茶の風味を絶妙のバランスに仕立て上げた逸品。手包みの和紙パッケージも人気です。
- 濃厚な抹茶味が楽しめるチョコ。
- 想像以上に美味しい!
- 滑らかで風味豊か!とても美味しい。
ルシャトー バレンタイン粒チョコレート
ルシャトーはフランスのヴォージュ地方のチョコレートブランド。貴腐ワイン漬けのレーズやトルコ産白いちじく、イタリア産オレンジピールなどの厳選こだわり素材を、独自の製法によりチョコレートで美しくコーティング。その見た目の美しさ、珍しさ、パッケージのセンスよさで日本でも大人気。催事ではわずか数日で完売する程です。
味はコーヒー・イチジク・クリスピーポップ・レーズン・ヘーゼルナッツ・オレンジ・シャンパンレーズンの7種類から選べます。
- どの味もとても美味しくて、見た目も可愛くて大満足。
- 去年プレゼントして大好評だったので今年もリピートです!
- 美味しくてあっという間に完食です。パケもおしゃれで大好き♪
本格ショコラとおしゃれなパッケージが魅力!ダスカコレクションの「ルシャトー」が美味しい…
レーズンや白イチジクなどのこだわり素材を、チョコレートでコーティングしたフランス直輸入のスイーツ。
豊富なフレーバーとキュートなパッケージは、バレンタインやプチギフトにおすすめです! pic.twitter.com/QHnislK3sP
— 食いしん坊パンダの美味しいグルメ (@gochiso_panda) January 4, 2023
おわりに
予算500円以下で有名ブランドのチョコレートを探してみましたが、安くて美味しい、しかももらって嬉しいチョコレートを探すのはそれなりに大変でした。
500円以下なら当然義理チョコですが、たとえば職場の上司に「義理チョコです」といわんばかりの安っぽいチョコレートをあげるのはさすがに気がひけるって人もいるのでは。
だけど、ワンコインでも見劣りしない、コスパは最高にいいけど、美味しいと喜ばれるおすすめブランドチョコは数多くありません。
だからゴディバとリンツで500円以下を見つけた時は思わずガッツポーズ!たとえ2個か3個しか入って無くても、高そうに見えるブランドであることがポイントですからね。
あと、中年男性上司でも知ってそうなモロゾフ、高野、六花亭は安定ブランドです。もちろん味もいいからおすすめかな。
バレンタインの義理チョコはコスパがいいだけじゃなくて、美味しい、見た目が可愛い、おしゃれ、ブランドの高級感等々「義理だけどきちんと選んで買いました」感が伝わるのがポイント。

それに、たとえ500円でも高級チョコレートは量が少ないだけで、味は間違いなく◎。やっぱり「本当に美味しかった」と感謝される方がいいですよね。職場の雰囲気が和むかもだし。
見栄えのいいブランドチョコを500円で探すのは大変だったけど、これだけあればあと何年か使えそうなリストですよね。
バレンタインに職場の上司や同僚、友達に配るコスパのいいばらまき用の義理チョコ、本命や彼氏への高級ブランドチョコ、インスタ映えする自分へのご褒美チョコなどなど、おしゃれで美味しいチョコレートをピックアップ!ちょっとしたお礼、お世話になったお礼のプチギフトにもおすすめです。