クリスマスツリーの高さやサイズって、どのくらいがいいんでしょうか?
15年位前に買ったツリーを処分して以来、ここ数年買ってなかったけど、今年は壁紙を貼り替えてリビングがキレイになったから、またクリスマスツリーを飾りたくなったんです。
雑貨ショップやネット通販でチェックしてるんですが、何センチくらいの高さが部屋のインテリアになじむのか・・・?サイズ選びにすごく迷ってます。
180㎝をどどーんと飾ってみたい気持ちもあるけれど、飾るのも片付けるのも大変そうだし。どのくらいのサイズがおすすめなんでしょうね。
そこで、買ってから後悔しないためにも、
クリスマスツリーのサイズの選び方やおすすすめの高さについて調べてみました。
クリスマスツリーの高さは?
調べてみたところ、市販のクリスマスツリーの高さはだいたい、
- 90㎝
- 120㎝
- 150㎝
- 180㎝
- 181㎝以上~
くらいに分類されています。
また、ツリーの高さは、
大人の目線が、ツリーの上から3分の1あたりに来るのがちょうどいいと言われてるようです。
日本の一般的なリビングルームに床置きでクリスマスツリーを飾るなら、120㎝、150㎝、180㎝のいずれかを選ぶ人が多いでしょう。
いくつかのお店の説明を読んでみると、
各センチ別の「高さ」に関する印象はこんな感じでした。
90cm
成人女性のウエストくらいの高さ。
卓上には大きすぎ、床置きでは物足りない高さと言えます。
ただし、テレビボードや、片側壁になっている卓上になら安全に飾れる高さです。
120cm
離れて見るとやや小さいかな?というサイズ感。近づくと上から見下ろす高さで、もう少し大きくてもいいかな?と感じる高さです。
ただし、出して、飾って収納するのに楽なサイズであり、部屋がそんなに広々していなければ雰囲気は十分に楽しめる高さです。
また、台に乗せて高さを上げて飾ることもできます。
150cm
120㎝より30㎝高いだけですが、見た目にかなり豪華になります。
リビングがものすごく広い、のでなければ150㎝は十分な高さと言えそう。
180㎝
かなり豪華に見えるサイズ感。
設置には高さだけでなく、
幅(約1メートル)も必要になる為、それなりに広いスペースが必要です。
リビングが広い住宅向け。
↓↓↓再生すると音がでます。
遠征中にしれっとAmazonで購入して自分がいない間に届くようにしておいた180cmのクリスマスツリー🌲
めっちゃ楽しそうに飾り付けしとるやん 笑
さて今年はサンタさん来ますかね🎅w pic.twitter.com/Brm3p9m4ye— 坂本竜介/Ryusuke Sakamoto (@ryusukesakamoto) December 11, 2018
181㎝以上
店舗に飾ってあるのを見るとちょうどいいですが、家の中にいれると想像以上大きいサイズ感です。広々としたリビングならいいかも。
また、出す、飾る、収納するのにかなり手間がかかります。
ツリーのサイズ選びで気をつけたいポイント
高さのイメージがつかめたら、以下の点にも注意してあなたのお家に最適なクリスマスツリーのサイズを考えましょう。
我が家に届いたクリスマスツリーは180cm🤣🤣でかすぎ🤣🤣 pic.twitter.com/S7nAPjndRo
— しげる (@uruchis) December 17, 2018
今日はクリスマスイブ…部屋には先週から狭い部屋には似合わない高さ180cmのクリスマスツリーを飾ってます(^^;) pic.twitter.com/dDT64LzR
— なかむり ともまきまき (@konaki_sunrise) December 24, 2011
クリスマスツリー、ようやくデザインで買うの決めたんだけど
嫌な予感がしてサイズ感メジャーで測ったらぜんっぜん置けねえwwww
120cmの奴でも幅76cmだとワイ部屋で動けなくなるw
ちょっと迫力にかけるけど白樺風のやつにするか・・・
チョコレートの欲しかったなあ(´・ω・`)— カミノん (@sh4949) November 6, 2017
クリスマスツリーも飾りもあるけど、部屋の広さと天井の高さがクリスマスツリーに合わない切なさ(´・ω・`)
— 紗雪 (@aya_sayuki) December 1, 2011
クリスマスツリーの幅10cmの差ってかなり見映えに影響するかなぁ。
せっかくだから大きくて立派なツリーを飾りたい気持ちと、スリムでちょうどいいサイズ感で部屋にぴったりにしたい気持ちとがあるんだけど、ネットで画像見る限りではそれがぴったりになるかは分かんないしレビューもまだない…。— machico (@machico_n) November 15, 2014
実はホームアローンとかのでっっかいクリスマスツリーに憧れて数年前に2m超のツリー買ったはいいけど大きすぎて客間(和室)にしか置けないし部屋ほぼ埋まるしで完全に黒歴史&家族からゴミ扱いされてます( ˇωˇ ) pic.twitter.com/vgDKfy5ayw
— にゃんさんฅ•ﻌ•´ฅ (@NyaNsaN_main) December 14, 2018
飾る場所を決めて高さやサイズを選ぶ
クリスマスツリーは壁側に寄せて飾るご家庭が多いと思いますが、ほかの家具との兼ね合いはどうでしょう?
置き場所によっては、ソファやダイニングテーブルの影に隠れてしまい、全体が見えない、存在感が薄いということもあります。
設置場所と他の家具とのバランスも考えましょう。
幅も考慮する
高さだけでなく、幅にも気をつけて選びます。
ツリーは下の方が広く、上に向かって細くなる二等辺三角形です。
高さ180cmで枝を広げると、幅100~110cm、
高さ150cmで幅95cm程度が必要となります。
スペースが確保できない場合、
壁に寄せて、壁側の枝は広げずくっつければ7割程度の幅におさめられます。
最近は住宅事情を考慮して、スリムタイプも発売されています。全体的に細めになっており、お部屋に圧迫感なく飾れます。
収納場所
クリスマスツリーを飾るのは年間1ヶ月、長くても2ヶ月弱。
しまっておく期間の収納スペースを確保しておく必要があります。
箱のサイズが(記載がなければショップに確認)おさまるスペースがクローゼットや押し入れにあるかどうか?を買う前にチェックしましょう。
何センチが人気?ツリーの高さに関するレビュー数で比較
楽天市場で爆売れしてるクリスマスツリーはシリーズ累計56,000本以上の販売実績を誇る、
「LOWYA すぐに飾れるフルセット(オーナメント、LEDイルミネーションつき)」。
CHECK>> LOWYA クリスマスツリー レビュー件数順ランキング[楽天市場]
このシリーズのクリスマスツリーをレビュー数で比較すると、
- 120センチ:3,143件 総合評価4.42
- 150センチ:3,533件 総合評価4.44
- 180センチ:1,559件 総合評価4.53
- 210センチ: 513件 総合評価4.58
となっています。
購入者全員がレビューを書くわけではありませんが、それをふまえてもかなりの売れ行き感。
レビュー数と売れた数はある程度比例すると思います。
もしレビュー数順に売れたと考えれば、
- 1位 150センチ
- 2位 120センチ
- 3位 180センチ
- 4位 210センチ
の順に売れている、ということになります。
また、総合評価はすべて4点以上でなかなか高評価ですが、センチの低い方から高い方へ向かって、評価も上がるのが印象的です。
ちなみに、ツリーの幅は、
- 120cm:幅76cm
- 150cm:幅96cm
- 180cm:幅114cm
- 210cm:幅134cm
となっています。
クリスマスツリーのサイズ感に関する口コミ(高さ別)
ではこちらのお店のクリスマスツリーのサイズ感に関する口コミを高さ別に、サイズ選びに参考になるものをまとめてみます。(部屋の広さを明記しているレビューに注目しました)。
120㎝の口コミ
<ちょうどよい>
- 6畳 :ちょうどよかったが8畳以上なら上のサイズがいい。
- 6畳 :バランスがとれているサイズ。
- 10畳:存在感がある。
- 12畳:カラーボックス(3段)に乗せている。
- 13畳:大きすぎなくて正解。
- 15畳:よかったと思う。
- 17畳:子供が2歳なので十分。
- 20畳:テレビボードに乗せている。
<小さいと思う>
- 10畳:思ったより小さく見える。
- 12畳:少し小さめだと思う。
- 12畳:天井が高いのでちょっと小さい印象。
- 19畳:もう少し大きくてもよかった。
150㎝の口コミ
<ちょうどよい>
- 8畳:大きすぎることはない。
- 8畳:程良い存在感。
- 10畳:ちょうどよかった。
- 12畳:ちょうどよかった。
- 13畳:よい、120㎝では小さいと思う。
- 14畳:ちょうどよかった。
- 16畳:よい、180センチだったら大き過ぎたと思う。
- 17畳:かなり見栄えが良い。
- 18畳:枝がかなりボリューミーで広がる、十分。
- 20畳:枝を広げると結構大きくていい感じ。
- 20畳:存在感があってすごくよい。
<小さいと思う>
- 6畳:夫はちょうどいい、私は180㎝でもOK。
- 6畳:ツリーがスリムなので180㎝でもよかった。
- 10畳:やや小さいかも。
- 12畳:もっと大きくてもよかった。
- 14畳:それほど大きくないので200㎝でもいいと思った。
- 14畳:180センチでもよかった。
- 16畳:180㎝でもよかった気がする。
- 18畳:箱が想像より小さい、180でもよかった。
- 20畳:少し小さい気がする。
180㎝の口コミ
<ちょうどよい>
- 6畳:存在感あり、家具少ないので圧迫感もない。
- 10畳:よい、かなり豪華。
- 10畳:豪華で子供がかなり喜んでる。
- 12畳:圧迫感もなく豪華でよかった。
- 12畳:ちょうどいい。
- 13畳:正解だった。
- 15畳:ちょどいい、壁側の枝を広げなければ大丈夫。
- 18畳:正解、映える。
- 19畳:これより大きくなくていい。
- 20畳:ちょうどよい、狭い部屋ならかなり大きいのでは?
- 20畳:いい、これより小さいと物足りない。
- 20畳:しっかりと存在感を演出できる。
- 23畳:よい、さほど大きく感じない。
<小さいと思う>
- 10畳:意外に幅とらず、210㎝でよかった。
- 20畳:もう一つ上のサイズでもよかった。
210㎝の口コミ
<ちょうどよい>
- 10畳:よい、圧迫感もなく雰囲気がよい。
- 11畳:正解、180㎝よりよかった。
- 12畳:正解、大きすぎない。
- 18畳:迫力があっていい!
- 20畳:よい、圧迫感もない。
- 20畳:正にちょうどよいサイズ。
- 22畳:正解。
- 25畳:とても豪華で満足。
- 30畳:存在感あって正解。
<大きいと思う>
- 20畳:存在感あり過ぎた。
管理人の感想
大きいと感じるか、小さいと感じるかは、
- 天井の高さ
- 家具の数や大きさ
- 部屋の広さ
といった具体的条件にも左右されますが、

自分のイメージしたサイズ感にも
かなり満足度が左右されてる印象を受けました。
また、小さいサイズの120㎝と
大きいサイズの180㎝と210㎝
この3サイズには「ちょうどよい」という声が多い印象。
真ん中のサイズ、150㎝には
「ちょうどよい」「小さかった」の声が半々な印象を受けました。
ちなみに管理人は15畳のリビングダイニングなので180㎝と150㎝で迷います。
口コミを参考にして考えると、
すごく大きいのが欲しいと思うなら180㎝でしょうね。
ただ、実際の出し入れ、飾りつけを考えると150㎝でも十分満足できそうな気がしてます。
畳数とサイズ感の口コミがツリーの高さ、サイズ選びの参考になれば!と思います。
シリーズ累計56,000本以上売れているクリスマスツリーの販売店さんです。
▲▽クリスマスツリー特集▽▲
玄関やキッチンに置くだけでクリスマスムードが盛り上がる!
参考卓上クリスマスツリー※おしゃれな【北欧・木製・LED・ガラス】ツリー特集
ペットや赤ちゃんのいるご家庭にも。
2本目はタペストリーツリーがいいかも。
参考クリスマスツリータペストリー※布・フェルト・LED等人気のタペストリーツリー特集