一回り年齢の離れた弟夫婦に赤ちゃんが生まれる予定なんです。
お祝いに何がいいか聞いたら、抱っこひもをリクエストされました。
管理人は最近の抱っこひも事情が分からないので、ネットでちょっと調べてみたたところ、「エルゴベビー オムニ 360クールエア」が口コミの評判もいいので検討中。
ちょっとお高いけど、長く使うものだし、奮発したい気持ちなんですよね。
そこで弟に提案する前に、エルゴ オムニ360 クールエアの人気色や使い方、新生児の前向き抱っこやおんぶはいつからOK?等の疑問点についてを調べてみることにしました。
エルゴ オムニ360 クールエアの色は全部で10色
エルゴベビー公式サイトには以下の全10色が掲載中。
- クラシックウィーブ
- ブルーブルーム
- インディゴウィーブ
- コバルトブルー
- チャコールグレー
- ブラック
- オックスフォードブルー
- ミッドナイトブルー
- グレー
- カーキ
どれもシックで自然な色合いが特徴、
どんなファッションにもなじみやすい、とママたちに好評です。
こちらのショップは同商品でレビュー件数第1位、
日本正規取扱店、2年保証、ポイント10倍、あす楽、店頭受取り実施、おまけつき!(ちなみに、並行輸入品以外の正規品の価格はどのショップでも同じです。)
色選びにかなり迷ってしまったので、
人気色がどれなのか、上記ショップに電話してみたところ(2019年8月下旬)、
- クラシックウィーブ
- ブルーブルーム
が人気だと教えてもらいました。(どちらも2019年8月下旬新発売)
また、以前からあった色で引き続き人気なのが「インディゴウィーブ」とのこと。
いずれの色も、
- ファッションに合わせやすい
- 汚れが目立ちにくい
- パパが使っても違和感がない
といった理由ではないかと分析されていました。
とはいえ、全体的にアースカラー中心なので、どれを選んでも無難な色といえそうです。
弟夫婦はあまりファッションにはうるさくないタイプなので、おとなしめの色ならどれでも大丈夫だと思います。もちろん、事前に確認しますけどね。
こちらのショップは電話対応も非常に感じがよく、疑問点はなんでも親切に教えてくれます。
わからないことは迷わず電話で聞いちゃうのもおすすめだと思います。
エルゴベビー オムニ360 クールエアの特徴
エルゴベビーのオムニ360クールエアはエルゴベビー抱っこひも(ベビーキャリア)の最上級モデル。
日本上陸から10年、進化し続けている抱っこひもの最新バージョンです。
多くのママ達に愛されている理由は、
- 自然な正しい姿勢のまま抱っこできる
- 赤ちゃんが呼吸しやすく手・膝下が自由に動かせる
- 新生児から使える
- ママの身体負担がとても少なく疲れにくい
- シンプル設計で使いやすい
- 対面抱き・前向き抱き・腰抱き・おんぶに対応
- 洗える
などの点にあります。
多くのママが抱っこひもの使用時に心配する、
- 「赤ちゃんの股関節への影響」
- 「ママの腰痛、肩こり」
- 「装着脱の手間」
- 「蒸れによる不快感」
等をすべてクリアしているんですね。
新生児期から幼児期迄ずっと使えて、買い替えの必要もないのも人気の理由です。
口コミの評判は?
実際にエルゴベビーのオム二360クールエアを使っている人の口コミをチェックしてみました。
具体的にどんなところがよいと感じているのでしょうか?
目立った口コミを内容別にまとめてみました。
蒸れない
- 布面積が狭く蒸れにくい。
- メッシュ素材は蒸れにくい。
- そこそこ風が通り涼しい。
- インサート無しで使えるので涼しいと思う。
- メッシュなので熱がこもらず赤ちゃんの背中が快適。
腰や肩がラク
- 腰が超絶にラクで感動!
- 腰ベルトが重みを吸収、肩の負担が激減。
- 腰で支えられるのでとてもラク。
- 安定感抜群で子供の頭を支えなくてもよい。
- 腰で支えてくれるので肩がラク。
- 厚みがあり肌への食い込みがないのでラク。
- 腰の支えがポイント。
- 保育士ですが仕事中、一番人気がコレです。
軽い
- メッシュ素材なのでかなり軽い。
- 本当に軽くて感動した!
- 着脱もラクだし、とにかく軽い。
肩ひもがクロスとパラレル両方OK
- 肩ひもがクロスとパラレルで選べるのはありがたい。
- なで肩だがクロスひもはずり落ちない。
- クロスで使うと、肩の負担が少ないと思う。
前向き抱っこができる
- 前向き抱っこにしたら子供が足をバタバタして喜んでる。
- 写真に一緒に映れるのも嬉しい!
- 前向きと対面抱っこがアジャスタスライドだけで済むのもラク。
- 視界が広がって子供が楽しそう。
- フードやフードの使用やネック&サポートを立ち上げての使用はNG
- 首が完全にすわるまで、眠っている時はNG
生まれたばかりの新生児には大きい
- 3.2キロから使えるとあるが、息子は埋もれてしまう。
- 埋もれて心配なので、もう少し先になりそう。
- 3.2キロ以上あるけどちょっと苦しそう。
- 泣いちゃうのでまだ無理かも。

レビュー総数が2,800件以上、総合評価4.71とかなり高評価な口コミなので、買ってよかったという声がほとんどです。
上記の通り、抱っこひも自体が相当軽い、肩ひもがクロスとパラレルどちらでも使える、前向き抱っこにアジャスタスライドのみで変更可能等、使いやすさに満足している人がとても多い印象です。
特に不満は見当たらないのですが、強いていえば、
「3.2キロ以上、新生児から利用可能」
となっているが、赤ちゃんによって
「埋もれてしまって不安」「嫌がって泣く」
という声があったこと。
確かに顔が埋もれたり、泣きっぱなしでは使えませんよね。
とはいえ、赤ちゃんはどんどん成長するので、少し経って使ったらOK、よく眠ったという人も結構多いので、長い目で見れば問題はなさそうです。
エルゴベビー オムニ360の気になる点
口コミで確認できた使い心地以外に管理人が気になった点について調べてみました。
使い方は本当に簡単?
簡単に装着できないとストレスですよね。
公式サイトを確認すると、
- ウエストベルトを装着
- ベビーウエストベルトのバックルをカチッ
- 背中側のバックルをカチッ
と3ステップで説明されていますが、
動画がいくつも用意されているのでこれを見れば安心。
>>【エルゴベビー・ベビーキャリア OMNI 360 取扱説明書】
新生児の足は大丈夫?
初育成股関節脱臼を防ぐために、
新生児の抱っこひも使用には注意が必要です。
エルゴオムニ360の付け方や使い方をチェックすると、
- 股関節がエム字になるように調節が可能。
- 赤ちゃんが足を自由に動かせる。
ので安心ですね。
太ももが支えられていないハの字状態、膝が曲がっていない、はNG。シートアジャスタータブでおしりからひざ裏まで支える幅に調整して、脚が自然なМ字型になるようにする。
以下の公式動画でも詳しく紹介されています。
洗濯機で洗える?
バックルと着脱テープは留めて洗濯ネットに入れて洗えます。(弱モード・冷水・中性洗剤使用)
おんぶにも使える?
生後6か月以降(体重7.8kg)に練習をスタート可能。
ただし、2歳迄はベビーウエストベルトを使うことが必須です。
おわりに
「エルゴベビー オムニ360 クールエア」は、
- 腰と肩への負担が軽い
- 軽い
- 新生児から使える
- 蒸れない
- 様々な抱っこができる
とママたちに評判の抱っこひもです。
お値段は決して安くありませんが、
- 使用頻度と時間
- 成長期の赤ちゃんの体を守る
- ママの身体的負担が減る
などの点を考えれば、
安心して使える、コスパにすぐれた抱っこひもと言えそうです。
弟夫婦へのプレゼントとしても、最適な抱っこひもではないかと思っています。
↓↓↓レビュー件数№1の人気ショップです。
日本正規取扱店、2年保証、ポイント10倍、あす楽、店頭受取り実施、おまけつき!
プロのおもちゃコンシェルジュがあなたのお子さんの成長や嗜好に合った人気の知育玩具を4~7点(15000円相当以上)選んで、定期的に届けてくれるおもちゃの定額制レンタルサービスが好評です。
- 子供が喜ぶおもちゃがわからない…
- せっかく買ってもすぐに飽きてしまう…
- 高額な知育玩具で遊ばせたいけど、たくさん買えない…
- 遊ばないおもちゃがいっぱいあって部屋が片付かない…
そんな悩みを持つママやパパには、
お子さんが好きなおもちゃで好きなだけ遊べる!知育玩具の定額制レンタルサービスがおすすめです。
うちの子こんなおもちゃが好きなんだ!と新たな出会いや発見があるかも。
木のおもちゃ多数!遊ばない玩具は交換OK、30日間の返金保証付きで安心!