子供の猫背ってすごく気になりますよね。食事、勉強、ゲーム、テレビ、読書とかで、注意しても背筋が良くなるのはその場限り、気付くとまた背中が丸く、猫背の繰り返し。
あまりガミガミ言いたくないから、子供の猫背矯正に、よい姿勢保持ができるクッションでを試してみたいと考えてるんです。座るだけで姿勢矯正できて、正しい姿勢で座れるなら理想的ですよね。
そこで、巷で売れてる子供用の姿勢が良くなるクッションの猫背矯正効果や口コミの評判、お値段などを詳細に比較していきたいと思います。
売れてる!人気の子供用姿勢矯正クッション
楽天市場で子供の姿勢がよくなるクッションを検索してみたところ、かなり売れてるクッションがいくつかありました。
ピントキッズ(p!nto kids)
作業療法士が子供用に開発したクッション。
肋骨・腰・お尻・足の4つの支えが「ただ座るだけ」で正しく機能。
楽な体勢から正しい姿勢を生み出し、
心身のストレスなく快適に座っていられると評判の座椅子型クッションです。
<ピントキッズの口コミ>
レビュー数338件 総合評価4.33
- 背筋が真っ直ぐになります。
- フニャッとしてるのが座ると自然に背筋が伸びてる。
- 注意する回数が激減してストレスも減った。
- 食事中に夫が注意し続けていたのがゼロになって驚いた。
価格:12,650円(税込)送料無料
MTGスタイルキッズ
発売から10週間連続で楽天ランキング第1位を獲得した人気商品。コンパクトサイズですが、骨盤を支えて自然なS字ラインをキープ、両脚が閉じた状態を維持できます。
滑りにくく、丈夫で軽い素材、持ち運びやすさも人気の理由です。
<MTGスタイルキッズの口コミ>
レビュウー数260件 総合評価4.07
- 食事時の姿勢が良くなったせいか、時間も短くなった気がする。
- 足を組まなくなり、肘もつかなくなった。
- スタイルキッズを使わない時の姿勢も良くなってきた。
- ストッケの上に乗せて使用できるから便利(小学生)。
価格:6,380円(税込)送料無料
背筋がGUUUN美姿勢座椅子 コンパクト
196通りに可動するので無理なくジャストフィットの位置で使えます。座椅子としても、ソファやイスの上に置いても使え、座るだけで自然に正しい姿勢をキープ。
更に逆向きに使うと、リラックスしている時も背筋が伸びると大好評。家中のあらゆるシーンで使える子供向け姿勢矯正座椅子。
<背筋がGUUUN美姿勢座椅子の口コミ>
レビュウー数50件 総合評価4.18
- ゲームする時に必ず座る約束で姿勢が良くなってきた。
- 正しい姿勢で手元に顔が近寄らず目にすごくいいと思う。
- 姿勢が良くなり食事に集中しやすくなった。
価格:8,127円(税込)送料無料
3種類とも口コミでの評判もよく、使ってみたくなります。
どれも「座るだけで姿勢がよくなる」という声が目立ちましたが、
具体的に、
-
姿勢がよくなることで食事に集中して時間が短縮。
-
注意する必要がなくなってストレスが減った。
という意見が結構多かったのが印象的です。
姿勢が悪いと、座っているのが苦痛になってきて、足を組んだり、肘をついたり、腰をずり下げたり、もぞもぞする・・・。
そして食事や勉強など目の前のことに集中しにくくなるわけですね。

クッションを使って姿勢をよくするだけで、子供にはかなりのメリットがあるなあと実感できました。
姿勢を治すだけで成績が上がるかもですね。
なぜ子供が猫背になるのか?
子供の猫背の原因は色々ありますが、
- 赤ちゃんの頃につかまり立ちや伝い歩きをあまりしていない。
- 幼児期から現在まで、歩く距離が短い。
- 足の指を使う運動をしなくなった。
こんな子供が増え、
結果として「浮き指」の児童が増えているというデータがあります。
浮き指になると、かかと重心になりやすく、
膝を曲げ腰を落とす姿勢になる為、肩が前に出て猫背になりやすくなるのです。
テレビ番組でも度々取り上げられるようになっている「浮き指」とは、文字通り足の指が浮いたままで立ったり、歩いたりしている状態。
重心がかかと寄りの姿勢で、ふんばりがきかず、猫背になりやすいだけでなく、大人の下半身太りの大きな原因の一つ、とも言われています。
子供にも増えており、活発な子供よりおとなしい子供に多いという指摘もあります。
大人の浮き指が気になるなら、
こちらの記事も参考に >>大山式ボディメイクパッドの浮き指改善効果とは?
実際にこの20年で浮き指の児童は数倍に増えているという調査結果もあり、教室内で正しく背筋を伸して授業を受けている子供の数が減っているのに驚く声も上がっています。
また、携帯型ゲーム機、スマホやタブレットでのゲームや動画閲覧の爆発的な普及により、幼児期から学童期にかけて子供が外で走り回って遊ぶ時間が激減したことも、筋力の発達を妨げ、子供の猫背を増やす大きな原因となっています。
猫背のまま机に向かうと、長く座っていられない為、足を動かす、組む、上履きを脱ぐ、姿勢を変える等、落ち着きがなくなり、授業に集中しづらくなりますね。
更に子供といえども姿勢が悪いままで過ごすと、肩こり、腰痛、首の筋違いなどになりやすく、そのせいで長く立っていられない、座ってもいられない、という悪循環に陥りがちです。
また、食事時の姿勢も悪い為、親に注意されてばかりとなると、せっかくのコミュニケーションタイムが嫌な時間、つまらない時間にもなりかねません。
つまり、子供の姿勢が悪いと、単に見た目の問題ではなく、日常生活だけでなく学校生活にも、長い目で見れば学力にも影響を与えかねない、と言えるのです。
子供の姿勢をよくするには?
では猫背を矯正し、正しい姿勢を身につけるにはどうすればよいのでしょうか?
猫背矯正には色々な方法がありますが、
すぐにできる、毎日できる方法の一つとして「正しい座り方で座る」ことがあげられます。
正しい座り方とは、
-
イスに深く腰掛け
-
骨盤を立てて座る
こと。
正しい座り方が身につくと、徐々に立つ姿勢もよくなることが多いので、姿勢を良くするのに、座り方はとても重要です。
上で紹介したような「姿勢矯正クッション」を使ったり、座るだけで自然に骨盤が立ち正しい姿勢になる椅子(チェア)を使うのは特に子供には効果的。
言葉で説明するより、姿勢を矯正するクッションや椅子などに座って体感させる方がわかりやすいですし、継続もしやすいからです。
また、口コミにもあったように、
- ゲームをする時
- タブレットやスマホを使う時
- テレビを見る時
など、子供が楽しむ時間は、
姿勢矯正クッションや椅子を必ず使うように約束する、なども効果的だと思います。
更に、子供同士で外遊びする時間が減っている、共働きで平日の放課後に外遊びの時間が作りにくいご家庭では、休日に積極的に外遊びを取り入れる意識も大切だと思います。
特に足裏や足指をよく使わせるには、
走って止まる、向きを変える鬼ごっこのような遊び方がとても効果的だと言われます。
楽しく、足裏を鍛えていけると理想的ですね。
おわりに
子供の猫背や丸い背中は、
- 正しい座り方を身につけさせること
- 外で足を使って遊ぶこと
で徐々に解消していきたいものです。
子供の猫背を矯正し姿勢をよくするためには、姿勢矯正クッションや椅子を家庭生活に取り入れるのはかなり効果がありそうですし、集中力の向上など子供にもメリットが多いと感じました。