マリメッコのリュック(バックパック)は、
軽くて丈夫なナイロン素材に、シンプルでかわいらしいデザインで大人気。
実用的で通勤通学に便利だし、
幅広いファッションに合わせやすいから、
管理人の娘も欲しがってます。
ただ、同じマリメッコのリュック「バディ(Buddy)」と「メトロ(Metro)」・・・
どちらがいいのか?色はどれがいいのか?悩む方も少なくないのでは。
そこで、バディとメトロはどんな違いがあるのか?
それぞれの色・サイズ感・満足度などに関する口コミや容量、デザインを比較してまとめてみました。迷ってる方は参考にして下さい。
CHECK>> マリメッコリュック【バディ】レビュー件数順ランキング[楽天]
CHECK>> マリメッコリュック【メトロ】レビュー件数順ランキング[楽天]
マリメッコ リュックのバディVSメトロ~色の口コミ
現在(2019年8月)公式サイトと楽天市場で売っているマリメッコ バックパックのバディ(Buddy)とメトロ(Metro)の色は以下の通りです。
-
公式では、ブラック・チャコールグレー・ダークグリーンを販売中。
-
楽天では、公式の色以外にワインレッド・ネイビー・ブラウン・ベージュ、カーキ、ブルーを販売中(ショップにより名称違いあり)
-
公式では、ブラック・ダークグリーンを販売中。
-
楽天では、公式の色以外にブライトブルー・ストーングレー・ブラウン・ワインレッド・ダークブルー・ベージュを販売中(ショップにより名称違いあり)
次に、それぞれの色別の口コミをチェックしてみました(無かった色もあります)。
バディ(Buddy)の色の口コミ
<ブラック>
- 黒はどんなファッションにも合って使いやすい。
- 一年中使えて、季節を問わない色。
- 無難な色だけど、使える色。
- 男女関係なく使える色。
- カジュアルになりすぎないのでいい。
- 飽きが来ない色だと思う。
- 夫婦で兼用できる。
- 通勤に使うので黒一択。
<チャコールグレー>
- 黒より軽い印象で重そうに見えない。
- 色んなファッションに合わせやすい。
- 落ち着いた色。
- 春っぽくて重くなくてよい。
- 夏はグレーの方が暑苦しくなくてよい。
- シックな印象で気に入った。
- 他人とあまりかぶらないのでいいと思う。
- 写真で見るより濃いグレー。
- 光の当たる角度で色が違って見えておしゃれ。
<ネイビー>
- ネイビーは黒、グレーよりカジュアルな印象。
- 黒より軽いイメージで可愛い。
- 店頭で見て黒は重い印象だったのでネイビーに。
- 落ち着いた紺色。
- すごく合わせやすい色。
メトロ(Metro)の色の口コミ
バディと比較すると、口コミが非常に少なかったです。
<ブラック>
- 飽きが来ない。
- 何にでも合う基本色。
<ブラウン>
- 落ち着いていてとてもよい色。
- どんなコーデにも合わせやすい。
- コーデの幅が広がる。
<メトロワインレッド>
- ワインレッドというより落ち着いたえんじ色。
- どんなコーデにも合わせやすい。
- なじみやすい色。
マリメッコ リュック(バックパック)の人気色は?
楽天市場でバディ、メトロを売ってるショップさんに電話して人気色について質問してみました。
「黒がダントツ人気」
「その次がグレーでしょうか」
との即答です。
中には黒しか扱っていないショップもあります。
それだけ黒の需要が高いという証拠と言えそう。
一般論ではありますが黒のバックパック(リュック)は、
- 無難
- 通勤にも使える色(スーツでも使える)
- 幅広いファッションに合わせやすい
- リュックが悪目立ちしない
- 汚れが目立たない
など、
「失敗のない無難な色」
「男女、服装を問わず合わせやすくて安心な色」
という理由で圧倒的に人気のようです。
確かに、黒いバックパックを使ってる人は本当にたくさんいますからね。
カジュアルな普段着でも、スーツでも、男女どちらでも、使えるというのも便利だし。
グレーやネイビーは黒よりもやわらかい印象
なので、春から夏にかけての暑い時期には「さわやかに軽やかに見える」色。
-
カジュアルな服装が多い
-
黒のリュックは別のを既に持ってる
-
たまには違う色を使ってみたい、でも冒険はしたくない
という人におすすめの色と言えそうです。
その他のブラウン、ダークグリーン等はぐっとカジュアルな色ですので、仕事で使わない人、学生さんやママさんには、おしゃれ感があっていいと思います。
また他の人とかぶらないおしゃれが楽しめるメリットも見逃せません。

迷ってる、決められないという人は、
とりあえず黒を選べば失敗はなさそうです。
バディ(BUDDY)の口コミ最多はこちら。
2年連続(2017、2018年) SHOP OF THE YEAR受賞の人気ショップです。
↓ ↓ ↓ ↓
メトロ(METRO)の口コミ最多ショップはこちら
↓ ↓ ↓ ↓
バディとメトロの容量比較!使いやすいサイズはどっち?
バディとメトロのサイズはどれくらい違うのでしょうか。
公式サイトに掲載されている、それぞれのサイズは以下の通りです。
- バディ実寸:タテ41・ヨコ29 ・マチ17・肩ストラップ全長40~81.5
- メトロ実寸:タテ37・ヨコ26.5・マチ15・肩ストラップ全長40~82
バディはA4サイズが入り、やや大きめ。
メトロはバディよりほっそりした見た目で華奢な女子でも似合うサイズ感。
実際に使ってる人の「サイズに関する使用感」の口コミをチェックしてみました。
バディのサイズ感に関する口コミ
<ちょうどよい>
- 身長15㎝ですが、サイズは気にならない。
- 身長150㎝で違和感なし。
- 一泊旅行にはちょうどいい。
- サイズだけ見ると大き過ぎるかと心配しましたが、女性でもちょうどいい。
- 大きすぎず、小さすぎず、ちょうどよい。
- メトロと迷いましたが、バディにして良かった。
- マザーズバッグとして使うならバディの方がいい。
- タウンユースにジム通いにちょうどいい。
- 夫と兼用できるサイズ感。
- 子連れママにちょうどいい大きさ。
- 見た目以上に物が入る。
<小さかった>
- 思ってたよりも小さめで、ごく普通のサイズ。
- 意外に小さくて驚いた。
- バディは大きいと思い込んでたので実物は小さく感じた。
- 弁当、ポーチ、水筒、お財布でいっぱいになる。
- 高校生の娘が部活の荷物はは入らなかった。
- 身長166㎝でちょうどいいけど、、想像より小さかった。
メトロのサイズ感に関する口コミ
<ちょうどよい>
- バディと迷ったけど通勤にはこちらがちょうどよかった。
- 店頭で背負ってみたらバディが大きかったのでメトロを買った。
- 小柄な私にはメトロで良かった。
- ちょっとした外出ならメトロで十分。
- バディも持ってるけど、普段使いならメトロがちょうどいい。
- 立体的な作りで結構入る。
<小さかった>
- かなり小さく感じた。
- 想像より小さいけど150㎝の私には合ってるかも。
- デザインや機能は◎だけど、あと少し大きければいい。
- 旅行用には小さ過ぎる。
- 2人の子連れには容量が足りない。
管理人のコメント
バディとメトロ、どちらにしようか悩んだ人が多く、その結果買った方のサイズに「だいたい、ちょうどよい」と感じてる人が殆どです。
一方、悩んだ末に選んだけれどバディでも小さいと感じてる人、メトロは小さかったと感じてる人、つまりどちらのサイズでも「小さいと感じてる人」も一定数います。

ただ、大きかったと感じてる口コミは、
どちらにも殆どありませんでした。
まとめると
- 実用的なサイズは、
- 荷物多めなら、
- 1泊旅行は、
- マザーズバッグは、
- 男女兼用なら、
- 学生の部活対応なら
Buddyバックパック
- ちょっとした外出なら
- スマートな見かけは
- 小柄な方は(バランスがいいのは)
Metroバックパック
といった口コミが多かったと思います。
バディとメトロの違いは?
バディとメトロの大きさや形以外の違いは何でしょうか?
反射板
- Buddyの両サイドポケット下と肩紐には「反射板」がついている
- Metroには反射板はついていない
カラビナ(開閉できる金属リング)
- Buddyにはカラビナがついている
- Metroにはカラビナがついていない
外側ポケット
- バディは外側前面にファスナーポケットが付いている
- メトロにはポケットが付いていない
内部収納
- バディには内部に収納スリーブはない
- メトロには内部にスリーブがあり、ノートPC(11インチ)やタブレットが収納可能
以上が大きな違いです。

バディの方が収納力が高く、荷物が多い人向けといえそう。
メトロは収納力では劣るけれど
シンプルデザインでよりファッショナブル
といえそうですね
マリメッコの販売店舗
店頭で実際に背負ってみたいという人の為に、販売店をご紹介します。
取扱商品は販売店により異なるので、
事前に電話で確認されることをおすすめします。
<関東>
-
Marimekko 表参道
東京都渋谷区神宮前4-25-18 エスポワール表参道アネックス1
03-5785-2571
Open 11:30-20:00 -
Marimekko 松屋銀座
東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座 7F
03-3566-6033
Open 10:00-20:00 -
Marimekko 丸の内
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル1F
03-5224-3103
Open 11:00-21:00/日・祝日:11:00-20:00/不定休 -
Marimekko 日本橋
東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C. 新館3F
03-6262-6395
Open 10:30-20:00 -
Marimekko 伊勢丹新宿店
東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店
4F クロージング・バッグ・アクセサリー
5F ファブリック・ホーム・バッグ・アクセサリー
03-3226-9220[4F] / 03-3225-2480[5F] Open 10:00-20:00/不定休 -
Marimekko 池袋
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店
4F クロージング・バッグ・アクセサリー・ホーム
7F ファブリック・ホーム・バッグ・アクセサリー
03-5956-7831[4F] / 03-5949-2181[7F] Open 10:00-21:00/*日・祝日:10:00-20:00 -
Marimekko 吉祥寺
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-21-9
042-223-6117
Open 11:00-19:30 -
Marimekko 玉川高島屋 S.C
東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋S・C 南館1F
03-5717-9341
Open 10:00-21:00 -
Marimekko 立川
東京都立川市曙町2-1-1 ルミネ立川店3F
042-540-6606
Open 10:00 – 21:00/土日祝日:10:00 – 20:30 -
Marimekko みなとみらい
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 マークイズみなとみらい1F
045-682-2660
Open 月~木:10:00-20:00/金~日・祝・祝前日:10:00-21:00 -
Marimekko ルミネ横浜
神奈川県横浜市西区高島2-16-1 ルミネ横浜店 5F
045-444-5224
Open 10:00-21:00/土日祝日:10:00-20:30 -
Marimekko 柏
千葉県柏市末広町1-1 柏高島屋ステーションモール新館専門店4階
047-148-2035
Open 10:00-21:00 不定休
<北海道・東北>
-
Marimekko 札幌
北海道札幌市中央区南2条西3-11-5 フェス札幌1F
011-231-8229
Open 11:30-20:00 /不定休 -
Marimekko 仙台フォーラス
宮城県仙台市青葉区一番町3-11-15 仙台フォーラス1F
022-264-5425
Open 10:00-20:00
<甲信越・北陸>
-
Marimekko 新潟<br />
新潟県新潟市中央区八千代2-1-2 ビルボードプレイス1F
025-245-4680
Open 11:00 – 20:00 / 土日祝日:10:00 – 20:00 / 不定休 -
Marimekko 金沢
石川県金沢市堀川新町3-1 金沢フォーラス1F
076-293-3732
Open 10:00-21:00 / 不定休
<東海・近畿>
-
Marimekko 名古屋
愛知県名古屋市中区栄3-6-1 LACHIC 4F
052-238-1038
Open 11:00-21:00 / 不定休 -
Marimekko 大名古屋ビルヂング
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング3F
052-589-2245
Open 11:00-21:00 -
Marimekko 京都
京都府京都市下京区四条寺町 藤井大丸 5F
075-257-5647
Open 10:30-20:00 -
Marimekko 大阪
大阪府大阪市中央区博労町4-4-2
06-6120-2305
Open 11:00-19:30 -
Marimekko 梅田
大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ4F
06-6136-7869
Open 11:00-21:00 / 日・祝日:11:00-20:00 -
Marimekko 阪急うめだ本店
大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店7F
06-6313-9669
Open 日~木:10:00-20:00 / 金・土:10:00-21:00 -
Marimekko 難波
大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス3F
06-6631-3223
Open 11:00-21:00 / 不定休 -
Marimekko 阿倍野
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2-1-40 and1F
06-4399-8751
Open 11:00 – 21:00 / 不定休 -
Marimekko 神戸
兵庫県神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸5F
078-291-4028
Open 11:00-21:00 -
Marimekko 西宮阪急
兵庫県西宮市高松町14番1号 西宮阪急3F
0798-62-7520
Open 10:00-20:00
<中国・四国>
-
Marimekko 広島
広島県広島市中区袋町7-21
082-243-8821
Open 11:00-20:00 / 不定休 -
Marimekko 松山
愛媛県松山市一番町3-2-1 AVA1F
089-913-7373
Open 11:00 – 20:00 / 不定休 -
Marimekko 高松
香川県高松市丸亀町9-2
087-802-6335
Open 10:30-19:30 / 不定休
<九州>
-
Marimekko 福岡
福岡県福岡市中央区天神2-10-3 VIORO(ヴィオロ)5F
092-752-7200
Open 11:00-21:00 -
Marimekko 小倉井筒屋
福岡県北九州市小倉北区船場町1-1 小倉井筒屋新館2F
093-512-8771
Open 10:00-19:00 / 金土:10:00-20:00 -
Marimekko 熊本
熊本県熊本市中央区新市街3-18 1F
096-356-1502
Open 12:00-20:00 -
Marimekko 佐世保
長崎県佐世保市栄町3-8
0956-24-6724
Open 11:00-20:00 -
Marimekko 長崎
長崎県長崎市浜町4-11 ハマクロス411 1F
095-827-0040
Open 10:00-20:00 / 不定休 -
Marimekko 鹿児島
鹿児島県鹿児島市東千石町11-12 SEVEN B.L.D. 1・2F
099-227-1290
Open 11:00 – 20:00 / 不定休
おわりに
マリメッコのリュック(バックパック)のバディとメトロを比べると、
という特徴があります。
色はどちらも黒が一番人気。
自分の荷物量や用途に応じて選んでみましょう。