メルシーポットS-503とスマイルキュートKS500はどちらも人気の「電動式卓上設置型鼻吸い器」。
メルシーポットは楽天全商品の総合ランキング100位以内に常時ランクインしてるものすごい人気商品です。一方スマイルキュートもレビュー件数では4,000件以上とメルシーポットに負けてません。
見かけの構造や使い方がとても似ていて、使ってみたことがないと、違いが分かりづらく、どっちがいいのかすごく迷います。お高いので買ってから後悔したくないですし・・・。
それで、鼻水をとる吸引力や使い方、お手入れ方法、販売価格など、具体的にスマイルキュートとメルシーポットを比較して違いをチェックしてみることにしました。
スマイルキュートとメルシーポットのスペック比較
スペック | メルシーポット | スマイルキュート |
---|---|---|
最大吸引圧力 |
-83kPa±10%(最高吸引圧) | -75kPa±10%(最高吸引圧) |
排気流量 |
12L/min±20% | 15L/min±20% |
吸引ボトル容量 |
270mL±15% | 500mL±50mL |
電源 |
入力:交流100-240V(50-60Hz)/0.44-0.22A 出力:直流12V/1.5A |
入力:交流100-240V(50-60Hz)/0.44-0.22A 出力:直流12V/2A |
外形寸法 |
幅約235×奥行き約90×高さ約160mm (突起部含まず) |
幅約245.5×奥行き約93.4×高さ約217mm |
本体重量 |
約0.8kg | 約1.0kg |
保証期間 |
1年 | 1年 |
スペックを比較して違いを探してみると、全ての点で少しずつ数字が違うのがわかります。
だけど、その違いが使用感にどう影響しているのか?がイマイチわかりにくいですよね。
比較前に、それぞれの使い方の動画を見つけたので紹介しますね。どちらもわかりや
すいので買う前にチェックすると、使用イメージがつかめるのでおすすめ(^_^)
<メルシーポット>
<スマイルキュート>
吸引力の違いは?
吸引力の違いはかなり気になりますね。
どれくらい吸えるのか?をあらわす最大吸引圧力は、
- メルシーポット :-83kPa±10%(最高吸引圧)
- スマイルキュート:-75kPa±10%(最高吸引圧)
で、メルシーポットの方が10%くらい強いですね。
また、吸引圧の調節については、
- メルシーポット :3段階調節
- スマイルキュート:フリー調節
となっています。
スマイルキュートとメルシーポットの口コミを比較
次にスマイルキュートとメルシーポットそれぞれの購入者の口コミの声を比較してみました。両方持ってる人、迷ってかなり比較した人の口コミもありましたので参考にして下さい。
メルシーポット、下の子2歳にしてようやく購入。今さら…と思ったけど、大人でも使えるという記載を見て、未だにあねちゃんも鼻すするしな…と思い切った。
本当に耳鼻科並みの吸引力!ずるずるずるって溜まった鼻水が吸い出されていった。機嫌も改善。うーんやはりもっと早く買うんだった(笑) pic.twitter.com/VmQ0utdmtc— ゆでたあずき 7y&2y (@nemutai_azuki) October 21, 2019
フォロワーさんたちに薦めてもらって買ったスマイルキュート、本日大活躍です!!!!
買ってよかったー✨
鼻水が喉に落ちて、おっぱい吐きまくって寝られなかった娘が、スマイルキュートしてから、笑顔でぐっすり寝た。最高。— 八木 (@yagikachan) October 1, 2019
吸引に関する口コミ
<メルシーポットの口コミ>
- メルシーポットの方が吸引力の数値が上なのでこちらを購入。よく吸えます。
- スマイルキュートも持ってますが、吸引力が全然違う。
<スマイルキュートの口コミ>
- スマイルキュートは圧をフリーで調節できるから便利だと思って。
- 圧力計が目で見えるのはいい、強すぎても心配なので。
両方持ってる人でメルシーポットの方がよく吸う、という口コミがありましたので、吸引力は数値の通り、メルシーポットの方が最大にすると強いのでは?と思います。
ただ、スマイルキュートの方も、よく吸う、圧力計が見えて安心、圧が自由に変えられる、という口コミがとても多く、吸引力が弱くてすごく不満という印象はありませんでした。
お手入れについての口コミ
鼻水を吸うものなので、毎回お手入れの必要があり、その手間も気になるところです。
<メルシーポットの口コミ>
- お手入れは楽です。
- お手入れがそこまで大変ではない。
- パーツが多くてお手入れが少し面倒。
- お手入れはパーツが小さいのでちょっと面倒
<スマイルキュートの口コミ>
- 小さい容器だけ洗えばいいのですごく簡単。
- 吸引キットを洗うだけでお手入れが簡単。

お手入れに関しては多分スマイルキュートの方が楽な印象です。
メルシーポットは洗うパーツがいくつもあるのに対して、スマイルキュートは吸引キットのみ、で済むからです。
スマイルキュートは「お手入れが面倒」という口コミが少なく、反対にメルシーポットと比べて楽、という口コミが結構ありました。
(上の動画でも、パーツの状態がよくわかりますので参考になるかもです)
面倒くさがりの人はスマイルキュートの方がいいかもしれないですね。
音についての口コミ
音が大きいと子供が怖がるのでは?
機械音、聞き慣れない音を怖がる赤ちゃんもいるはず。音の大きさも気になりますね。
<メルシーポットの口コミ>
- 音が結構うるさいので日中使用した方がいい。
- 静かとは言えないけど許容範囲。
- 音は大きくないので寝てる時の使用も気にならない。
- 静かでもないが、うるさいという程でもないと思う。
- 音が凄い
<スマイルキュートの口コミ>
- メルシーポットより音が小さい。
- 気になる程の音ではない。
- 思ったよりうるさくない。
- ドライヤー程度か少し小さいくらいの音。

両方の口コミを見比べると、多分、スマイルキュートの方が音が小さい印象です。
音に関しては住宅事情も影響するので一概に大きい、小さいとは言えませんが。
また赤ちゃんによって、泣いたり驚いたりの反応も違ってくるので、こちらを使えば泣かないというものでもないと思います。
あと、振動を抑えると音が小さくなるので、本体の下にタオルなどを敷くとよいという口コミがとても参考になりました。
値段(最安値)を比較
値段の違いはかなり気になるポイント。
最安値を楽天市場で確認してみたところ、メルシーポットの方が1,000円くらい安いです。
なお、保証期間については、
メルシーポット、スマイルキュートどちらも購入日から1年間の保証がついています。
管理人の印象
あくまでも管理人の個人的意見ですが、メルシーポットとスマイルキュートの口コミを読んでみて、もし管理人が買うなら「スマイルキュート」かな、と思います。

それは、スマイルキュートの方が
-
お手入れが楽
-
音が静かそう
だからです。
正直、吸引圧はどちらでも大丈夫そうだなと感じましたが、使う度にお手入れするので 絶対に楽な方がいいい、と無精者の管理人は思いました。
あと、吸引は赤ちゃんがとても嫌がりそうですから、なるべく静音がいいかなと思います。(ただ、見た目のデザイン的な部分はメルシーポットの方が好みなんですけど・・・。)
おわりに
人気の電動鼻水吸引器メルシーポットとスマイルキュートのスペックや利用者の声で比較してみると、吸引圧、お手入れの簡単さ、音の多き等が、主な違いではないかと思いました。
そして、管理人の印象では、
- 吸引圧で選ぶならメルシーポット
- お手入れの簡単さで選ぶならスマイルキュート
- より音が静かなのはスマイルキュート
となります。
どちらの商品も、買ってよかった、もっと早く買えばよかったという声がとても多い鼻吸い器なので、この記事が参考になれば幸いです。