日本自然発酵のおいしい酢はスーパーで売ってる?
そのまま飲んでも料理に使ってもとにかく美味しい!と大評判の日本自然発酵「おいしい酢」。
なんと1日に10000本も売れてるんだそう。
そんなに人気のお酢はどんな味がするのか?一度試してみたくなりますよね。
気に入ったら常備したいと思いますが、
おいしい酢は近所のスーパーで買えるのでしょうか?
そこで「おいしい酢」の販売店舗や口コミの評判などを調べてみました。
おいしい酢を実際に購入して作った炭酸水割りやピクルスの味の感想等も参考にして下さい。
おいしい酢はスーパーで買える?販売店舗はあるの?
うちの近所には西友、イトーヨーカドー、ダイエー、サミット、コモディイイダ等のスーパーがあるのですが、店頭で「おいしい酢」は見かけた記憶はありません。
そこで製造元の日本自然発酵に電話して確認してみました!
すると、
「おいしい酢は通販専用商品なのでスーパーなどの店舗販売は行っていません」
とのことでした。どうりで見かけたことがないわけです。
楽天市場店などの公式サイトでしか買えないそうです。
おいしい酢は公式サイトで買えます!
早速、楽天で検索すると、
おいしい酢は、果実酢ランキングで1位ですね。大人気\(^o^)/
「おいしい酢」は1本、6本、12本(いずれも普段使い用)で販売されていますが、レビュー件数を比べてみると、管理人がチェックした時点で(2019年6月)、
- 1本売り 564件
- 6本売り 517件
- 12本売り 2237件
と12本売りが圧倒的に多くて驚きました。
気に入ってまとめ買い、買置きしてる人が多いってことですよね。
よほど、美味しいお酢なんだろうなと想像できます。
おいしい酢の気になるカロリーや原材料、成分は?
お酢は健康的な調味料ですし、今までカロリーを気にして使ったことはありませんでした。
ただ、おいしい酢はドリンクとしてもオススメされてます。
もし毎日飲むとなるとカロリーが気になりませんか?
そこでカロリー表記を探したのですが、見当たらなかったので、カロリーについても日本自然発酵さんに電話で確認してみると、
「30㏄で約50kcal」です
とのことでした。
30㏄は大さじ2杯ですから、50kcalというのは思ったより高い気がします。
ただ、ドリンクとして1杯あたり使うのは大さじ1杯程度でしょうから(炭酸水や水で割るので)、気にする程ではないかなとも。
お酢の健康効果の方が上回るかなという気がします。
原材料は、
また、栄養成分は以下の通りです。
- たんぱく質: 0.0g
- 脂 質: 0.0g
- 炭水化物 :14.2g
-
食塩相当量:0.29g
(30mlあたり)
おいしい酢の人気の理由は?
日本自然発酵のおいしい酢は2018年度楽天市場グルメ大賞を受賞したほど人気のお酢。
その人気の理由は、フルーティーでまろやかな味と手軽な利用方法にあります。
- 伝統製法による時間をかけた自然発酵
- みかん果汁を酢酸発酵させた「蜜柑果実酢」使用
しかも、あれこれ他の調味料を加えずに、
そのまま、
- 飲める(炭酸水や水等で割る)
- ピクルスが作れる(浸けるだけ)
- ドレッシングになる(かけるだけ)
- 料理の隠し味に(最後に加えるだけ)
等、手軽に幅広く使えるのが魅力。
忙しいママ、料理が面倒な一人暮らし、健康が気になる中高年の強い味方ですよね。
おいしい酢を購入しました
おいしい酢を楽天市場の公式サイトで購入しました。
管理人はとりあえずお試しの意味で1本と、ギフト用手提げ袋1枚を注文したんですが・・・
1本しか入ってないとは思えない、大きなダンボールで到着しました。

上にパンフレット的なちらしが1枚入っていて、その下には紙がくしゃくしゃっとクッション代わりに入ってました。

1本専用のしっかりした作りの仕切りに入ってます。
この上にクッション代りの紙が入ってましたので、動く心配もなく安心ですね。

ダンボールの中に入っていたのは、
- おいしい酢 1本
- ちらし1枚(おいしい酢レシピ)
- 手提げ袋1枚
- 包装用の袋状緩衝材(ぷちぷち)

ギフト用手提げ袋(おいしい酢1本用)を一緒に注文してみたら、
手提げ袋のほかに、専用のプチプチが一緒に入ってました。これは親切ですね。

おいしい酢1本がぴったり入る専用サイズのプチプチ。

紙袋にすっぽり入ります。
これはお土産でもって行くのに最適ですね。
しっかりした材質の紙でできてるし、プチプチまでついてるし、お裾分けにオススメです。
体験レポ~おいしい酢を使ってみました
おいしい酢は900ml、一般的なサイズのお酢500mlと比べると結構大きいです。

キャップをあけると、注ぎ口は、よくあるこんな感じ。

注ぎ口は割と大きめです。
においをかいでみると、ツーンとした酸味は弱め、まろやかです。
思い切り吸い込んでも大丈夫な感じ。
一般的なお酢は鼻から思い切り吸い込んだら、むせますよね。

おいしい酢をコップに注いでみました。

こちらはミツカンの米酢。
比べてみると、おいしい酢の色が透明に近いのが分かります。

ピクルスを作ってみます。
材料はこれだけ、ガラスの保存容器、きゅうり、大根、にんじん。
ガラス容器の高さに合わせて野菜をカットします。

容器に野菜を隙間無く詰めたら、おいしい酢を注ぎます。
ひたひたに注いだらフタを閉めて冷蔵庫へ。
24時間おいたら食べられます。明日が楽しみ♪

次にドリンクとした飲んでみます。
お召し上がり方には
「おおさじ2杯を3~5倍に薄めてお飲みください」と書いてあります。

まず、そのままスプーンでほんの少しだけ味わってみました。
確かに、レビューでも絶賛されているのがわかる、きつさの無い、さわやかな酸味ですね。
あと、甘みがあります。
自分でお砂糖と米酢で作る甘酢の味とは全然違う、ベタベタしない自然な甘み。
そして、大好きな炭酸水で割ってみると(3倍くらい)、

炭酸の刺激にほどよい酸味、
そしてほんのりとした甘みが加わって、これは美味しいですね。
普通の米酢を炭酸で割るのとはまったくの別物。
最近市販されているフレーバー炭酸水、に酸味を足した感じかな。
炭酸のピリピリ感と、おいしい酢の酸味がマッチして、炭酸好きならゴクゴク飲めますね。
どんどん飲んじゃう、というレビューを見かけましたが、納得です。
健康の為にお酢ドリンクを飲んでるけど、刺激が無理、酸味が辛い、という方は、このおいしい酢で作ってみたら結構イケるんじゃないかな。
それと、翌日食べたピクルスは、控え目な酸味と優しい甘味でいくらでも食べられる!
もっと作っておけばよかった、と思いました。
おいしい酢の口コミ評判は?
味の感想だけでなく、利用方法やレシピも気になったので、おいしい酢を買った人の口コミを調べてみました。
ドリンクとして飲む
- 酸味が程良く、このまま飲めます。
- まろやかでやさしい甘みが最高!
- 酸っぱいものが嫌いな夫でも飲める味。
- 子供達が嫌がらずに飲みます。
- 炭酸で割るのがお気に入り!
- 普通のお酢より刺激が少ないので飲みやすい。
注ぐだけで酢の物やピクルスに
- 酢の物をこのまま作れるのですごく便利。
- 自分でうまく調合できない味わいで美味しい。
- 水や砂糖がいらない、このまま使えるから楽ちん。
- これだけで絶品ピクルスが作れます。
- 大根1本使ってなますを作るようになりました。
野菜にかけるだけ
- このままドレッシングとして使っています。
- 野菜が本当に美味しく食べられます。
- オリーブオイルと塩こしょうのみで絶品ドレッシング完成。
- あと一品、野菜にこれをかけるだけでいいのが助かる
。
イマイチだったという口コミ
- 想像より甘かった。
- 酸味好きなのでパンチがない。
- 我が家は甘みも酸味ももっと強いのが好きなので。
- 酸味があっさりし過ぎで物足りない。
管理人のコメント
皆さん、まろやかな味にハマっているようでリピーターさんも多い印象。
- 健康のために水や炭酸水で割って飲む
- そのまま酢の物、ピクルス、なますに使う
- 野菜にドレッシング代わりにかける
等、とにかく「そのまま使ってます」という声が圧倒的に多かったです。
美味しくて便利、なのは間違いなさそう。
その一方で、味がイマイチという感想の人もいて、そういう人はたいてい
「想像していたより味が甘い」と言っています。
お酢はもっと酸っぱい方がいいという人には合わない、物足りないのかもしれません。

管理人は酢の物とピクルス作り、
そしてお風呂上がりのドリンクに、
炭酸で割ってそのまま使えるのが気に入りました。
ピクルスは、甘みが控えめなのでどんどん食べられる!と家族にも好評でした。
次はにんにくや唐辛子を入れて個性を出してみたいと考えています。
おわりに
日本自然発酵のおいしい酢は、楽天市場の数あるグルメ商品の中で「楽天グルメ大賞」を受賞した大人気の果実酢。
通販専売品なので、スーパーや百貨店などの店頭販売はありません。
楽天市場の公式サイトなどからの購入が可能です。
そのまま「飲んで」「かけて」「浸けて」使える便利で美味しい「おいしい酢」は毎日の食卓の必需品になるかもしれませんよ。
まずは1本試してみてはいかがでしょう。