安くて美味しいお米を楽天で探してたら、
訳あり米10キロとか、国産ブレンド米10キロがものすごく売れていて・・・
通販で人気の訳あり国産ブレンド米は本当に安くて美味しいお米なのか?
すごく気になったので、人気の訳あり国産ブレンド米の値段や口コミの評判、産地や安い理由などについて調べてみました。
通販で人気の訳あり国産ブレンド米をピックアップ
口コミ評価の高い「訳あり国産ブレンド米」をピックアップしてご紹介します。
【お米のまんま屋】令和1年農家直米白米10kg
関東地区産100%、自治体による放射性物質検査済のブレンド米。粒が小さい(割れ、欠け)、シラタ(真っ白いお米)なども混ざっていることが価格の安さと明記してあります。
レビュー件数1万5千件越えで目をひきます。
- 見た目は小粒だが炊き上がりは美味しくギャップに驚いた。
- もちもちさがとても素晴らしいです、もう少し甘ければ最高。
- 安い米は臭みが気になるが、これは殆ど気にならない。
- この値段でこの味わいが体験できたのは初めてです。
- 粒がとても小さくてびっくりした。
- 粘りがないのでパサパサします。

楽天市場でダントツ人気の訳あり国産ブレンド米。小粒な米が多いながら、もちもちとした炊きあがりに満足している口コミが多い印象です。
小粒で驚いたという口コミもありますが、ページには「粒が小さいものが混ざっている」とはっきり書かれているので、仕方ない点かなと感じます。また、パサパサするという声もありましたが、これは水分量調節や、まとめ炊きしない等で工夫していくしかないかなと思います。
【お米職人 肥後姫】訳あり無洗米 白幸姫 10kg
熊本県産を中心に西日本産100%のブレンド米、残留農薬検査結果済。7日以内返品交換制度ありで、安心して購入できるオリジナルブレンド米です。
お米マイスターのいる店舗ですから、味にも期待がふくらみますね。
- モチモチしていて美味しいお米です。
- 粒は小さいけど、炊きあがりは美味しかった。
- ふっくらと甘みのあるお米、何回もリピしています。
- 産地と値段を考えると納得の商品。
- 粒が小さい。
- 炊きたてはまあまあ美味しいです。
何度も買っているという口コミが目に付き、気に入ってる人が多い印象です。また、無洗米なのに安い、産地を考えると安いという声も。
やはり「米粒が小さい」という声は多いですが、ページには訳あり理由の一つとして粒が小粒と明記されていますから、仕方ないですよね。
また、時間が経過するとパサつくこともあるようなので、炊きたてを食べる、冷凍するなど、保存方法には工夫が必要かもしれません。

【お米の稲田】旭川発北海道産ブレンドきらきら星10kg
北海道一の米産地旭川で創業大正13年の老舗米屋が作るブレンド米。農家さんとの付き合いが長く、種々事情のある北海道産の米を仕入れられるのが強味。
- ツヤがあってり美味しいお米です。
- それぞれのお米の良いところの相乗効果を感じる美味しさ。
- 炊きたてはツヤツヤ、甘みがあってもっちりしている。
- ツヤもあるし、冷めても美味しいのでよかった。
- 粒が小さいので上手に炊くのが難しい。
- 炊きあがりにツヤツヤ感がありません。
ツヤ、甘み、もちもち食感などが感じられ、想像以上に美味しかったという声が目立ちます。

北海道には様々なブランド米がありますのでブレンドしても美味しさが期待できそうな印象。
一方でやはり粒が小さいという口コミもあります。粒が小さいと、水加減が難しいという声もありましたが、調節してちょうどいいところを見つけるしかなさそうです。
【小出農場】新潟県産直 訳あり業務用米10kg(無洗米)
お米屋さんではなく、農家さんが作ってる訳あり米です。これはブレンド米といっても、精米時の品種交換のタイミングで、精米機の中に出てしまうブランド米の混合をまとめたもの。
つまり、お米は全て「ブランド米」なんですね。
ただし、中身の比率は毎回違うのが特徴。
混ざってるブランドは全て新潟県産の
- コシヒカリ
- こしいぶき
- ミルキークイーン
- つきあかり
など。ブランド米だけの、ブレンド米は超お買得な訳ありと言えます。
- つやと甘みがあり、冷めてもとても美味しい。
- この値段でこの味?って驚きます。
- ブレンド米なのに普通に美味しいですね。
- 炊きあがりがふっくら!リピーターです。
- おばあちゃんの野菜や梅干し、おまけに癒やされます。

他のブレンド米と比べて、残念な口コミが殆どない点に驚きました。ブランド米の配合が毎回異なるので自分好みかどうか楽しみという声もあったほど。
このお米を販売している小出農場は家族経営で、おばあちゃんが作ってる野菜やお餅、梅干しなどがプレゼントとして同封されてくるんですね。それがなんとも温かくほっこり癒やされるとレビューでも好評。
ブレンド米なのに生産者の顔が見える、稀少品だと思います。かなりおすすめ。
佐渡産コシヒカリ訳あり中間米ブレンド10kg
新潟県コシヒカリ三大産地の一つ、佐渡産のコシヒカリの訳あり中間米。
中間米とは、
つまり、ブレンド米ではなく、籾摺り過程で出るくず米から再度選別した、コシヒカリの訳あり、ということです。新潟県三大産地のコシヒカリがこの値段で食べられるわけですから、超お買得なブレンド米ですね♪
ちなみに、佐渡は日本米穀物検定協会から平成30度も特Aランク地区として認定され、過去26回も選定されている、本当に美味しいお米の産地です。
- さすがコシヒカリ、味が抜群!
- 甘みもあって冷めても美味しい、買ってよかった。
- 通常のものと遜色ない、味は同じ。
- 見た目にツヤもあって美味しくいただける。
- 粘り、コシ、甘み全てに満足

新潟県産コシヒカリの訳ありなので、味はお墨付き。美味しいという口コミがかなり目立ちました。
残念な口コミはとても少なく、いくつか粒が小さいという声があった程度。ブレンド米、訳あり米の場合、避けられないのは小粒が混ざっているということなので、これも仕方ないかなと思います。
ブレンド米とは?
ブレンド米とは、品種、産地、年産の違う様々なお米を混ぜて売っているもの。
ブレンド米と聞くと、管理人は1993年のかつてない程深刻な米不足の時に「タイ米と混ぜたブレンド米」(お世辞にも美味しくない)を思い出してしまうのですが・・・。
でも、最近、売れてるブレンド米は「国産100%」のブレンド米で、全然違うものなんだそう。
そんなブレンド米はだいたい次の3種類に分類されるみたいです。
お米マイスターによるブレンド米
お米マイスターという資格者によるブレンド米は、より美味しく、より料理に合ったお米を目指したブレンド米。
お米マイスターとは、
お米のプロであるお米マイスターは全国の米を研究し、品質や精米方法、ブレンド技術、炊き方等、豊富な知識を商品作りに活かしています。
そんなお米マイスターが作ったブレンド米はむしろ高級で、こだわりの味として注目されています。
お米屋さんによる独自ブレンド米
お米屋さんが独自に作ったブレンド米もあります。美味しいブレンド米を作れば、お店のイメージと売り上げアップに繋がりますよね。
試行錯誤して作られたお米屋さんのオリジナルブレンド米もなかなかの評判です。
安いお米が欲しいというニーズに応えたブレンド米
毎日たくさんのお米を消費する家庭からは「できるだけ安く買いたい」というニーズがあり、その為に作られたブレンド米もあります。
最近販売されているブレンド米は、安くても国産米100%が多く、様々な理由で安価なお米をブレンドして、なるべく美味しくなるように工夫されています。
以上のように、ひとくちにブレンド米といっても、様々な背景があるんですね。
おわりに
ブレンド米、訳あり米と言っても、国産100%であれば安心だし、産地や訳ありの理由などによって、かなり味が期待できそうなお米もあることに驚きました。
新米の季節から時間が経過すると売り切れてしまうブレンド米もあるみたいなので、早速気になったお米から試していきたいと思います。
ちなみに、今回選んだ5種類の中で管理人が一番食べたいと思ったのは、農家さんが直接作っている、ブランド米のブレンド米です。おばあちゃんのおまけも楽しみ♪