スポーツミックスに欠かせないスポーツサンダル、中でも2013年に日本で復刻したSHAKA(シャカ)サンダルはおしゃれに敏感な若者を中心に人気。有名セレクトショップの別注アイテムも多く、話題ですね。
そんなSHAKAサンダルの履き心地の良さは折り紙付きですが、サイズ展開が1㎝刻みで0.5㎝(ハーフサイズ)がなく、サイズ選びや履き心地が気になります。
そこでSHAKAサンダルの中でも特に人気の定番モデル「NEO BUNGY(シャカ ネオバンジー)」のサイズ感(レディース)や人気色について、ショップへ直接電話で問い合せしたり、口コミレビューも参考にして、詳しく調べてみました。
今年はシャカのサンダルを是非ゲットしたいという人は参考にして下さい。
SHAKAサンダル(シャカ ネオバンジー)のサイズ感は?
SHAKAサンダルの一番の人気モデルは、コンパクトでトレンド感のある見た目とスニーカーのような快適な履き心地が評判のネオバンジー。別注カラーも人気色となっています。
そんな気になるシャカ ネオバンジーのサイズ感やサイズ選び、人気色について、販売店舗への電話と口コミでチェックしてみました。
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
22㎝ | 23㎝ | 24㎝ | 25㎝ | 26㎝ | 27㎝ | 28㎝ | 29㎝ |
0.5㎝のハーフサイズがないのでサイズ選びには悩むところです。
シャカ ネオバンジーのサイズ感をショップに聞いてみました
楽天市場でSHAKAサンダルを販売している2つのショップにサイズ感やサイズ選びについて電話で問い合わせてみました。

SHAKAブランドの意見としては0.5センチサイズの方には0.5センチ上げたサイズを推奨していますが、足のサイズは幅や甲の高さなど差がありますし、サイズ感は個人的な好みもあるので絶対ではありません。

ぴったりサイズで履きたい場合、0.5センチサイズの方には0.5センチ下げたサイズがおすすめだと思いますが、ゆったり履きたい、靴下も併せたい場合は0.5センチあげても大きいと言う程ではありません。
ただし、足の形には個人差があり、サイズ感には個人差があるので、0.5センチ上げるか下げるか断言はできないです。
ショップAとBでサイズ選びのアドバイスが少々違いますね。ますます悩みが深まりますが・・・
ただ、以前tevaのサンダルを店頭で購入した際に、店員さんには、
「スポーツサンダルは足より全体的に少しだけ大きい感じ、つまり足がきちんと乗っかってる感じが正しいサイズです。一般的な女性用サンダルのように、かかとがサンダルより少しはみ出るくらいがいいということはありません」とアドバイスされたことがあるんです。
参考テバサンダル厚底のサイズ選びや履き心地は?なので、tevaと同じスポーツサンダルで、ベルクロで調節が可能な点も同じですので、SHAKAのサンダル(レディース)のサイズ選びも、おそらく、0.5センチ大きめで大丈夫なのではないかと考えます。

サイズ感やサイズ選びに関する口コミもチェック
ショップさんのアドバイスも参考になりますが、SHAKAサンダル(シャカ ネオバンジー)を実際に履いている人のサイズ感やサイズ選びに関する口コミもチェックしてみました。
いつもと同じサイズを購入
-
普段24㎝のスニーカ-、6(24㎝)購入。ソックスもはけますね。
-
いつものスニーカーは24センチ、6(24㎝)でちょうどいいです。
-
普段24㎝で6(24㎝)でちょうどいいです。
-
普段24㎝甲高幅広で6(24㎝)購入。
少しかかとが余るけれど靴下はくとジャストサイズです。
いつもより0.5㎝大きいサイズを購入
-
24.5㎝甲高幅広で7(25㎝)購入。ぴったりです。
-
いつもは25.5、迷いましたが8(26㎝)購入。靴下もはけるし調節もできるのでOK。
-
普段24.5~25㎝スニーカーサイズで幅広足、7(25㎝)でピッタリでした。
-
スニーカーは25.5~26㎝で8(26㎝)にしました。ちょうどいいです。
-
普段27.5~28㎝で9か10で迷いましたが10購入。前後に余裕ありますが許容範囲ですね。
-
普段23.5㎝で6(24㎝)だと少し大きめ?でもサイズ調整出来るので問題ありません。
いつもより1㎝大きいサイズを購入
-
23㎝の甲高幅広で、6(24㎝)がいい感じでした。
-
普段のサイズは24、幅広なので7(25㎝)をチョイス、ぴたりでした。痛くならないです。
サイズ展開が1㎝刻みなのでサイズ選びには悩むところですが…
SHAKAサンダル(レディース)は、
- 幅は細め
- 甲はやや低め
に作られているそうです。
そしてサイズ感やサイズ選びについての口コミを読んでみると、
- 普段ジャストサイズ(例24.0等)の人はそのまま
- 普段ハーフサイズ(例24.5等)の人は0.5㎝上のサイズ
という選び方をしている人が多い印象を受けます。

やはりお店の人のアドバイスや管理人がtevaサンダルを買った時のサイズ選びの体験、口コミの感想から判断すると、0.5センチサイズの人は0.5センチ上を買うのがいいのかなと思います。
SHAKAサンダルの履き心地は?
SHAKAサンダル(シャカ ネオバンジー)の履き心地や歩きやすさどうなのか?履いている人の感想も口コミチェックしてみました。
- サンダルは避けてたけど軽くて歩きやすい!
- フィット感があり疲れにくく履き心地がいい。
- ベルトで調節が簡単、すごく歩きやすい。
- ソールが柔らかく履き心地が抜群。
- 長時間歩いても軽いので快適。
- 靴底が柔らかいので疲れないです。
- ベルトのホールド感が素晴らしい。
- 一日中歩き回っても疲れないのに感動。
- 長時間はいても痛みもなく大満足です。
- とにかく軽くて歩きやすいですね。
履き心地についての口コミを読んでみると、
- 軽い
- 足にフィットする
- 歩きやすい
- 疲れにくい
という声がとても多いです。サンダルはしっかり歩けそうに無いというイメージを持ってた人が履き心地の良さに驚いている口コミもありました。

ここ数年のスポーツサンダルブームはファッション性だけでなく、長時間歩いても疲れない機能性にもよるのだと改めて実感しました。
シャカ ネオバンジーの人気色は?
SHAKA公式サイトに掲載されているネオバンジーの色展開は以下の12色です。
- OLIVE DRAB<(オリーブドラブ)/li>
- BLACK/CHARCOAL(ブラック/チャコール)
- BLACK/WHITE(ブラック/ホワイト)
- NAVY(ネイビー)
- GREY/GREGE(グレー/グレージュ)
- COYOTE BROWN(コヨーテブラウン)
- TERRACOTTA(テラコッタ)
- NUDIE BEIGE(ヌーディーベージュ)
- TRIANGLE(トライアングル)
- LEOPARD(レオパード)
- NUDIE BEIGE MULTI(ヌーディーベージュマルチ)
- NAVY MULTI(ネイビーマルチ)
これ以外に、各ショップ別注カラーもありますので、実際に買える ネオバンジーはもう少し多い印象です。
一番無難なのはブラック/チャコール(BLACK/CHARCOAL)かな?と思いますが、先ほどの販売店にSHAKAサンダル「ネオバンジー」の人気色についても聞いてみました。

色はブラック系が人気色ですね。
オールブラック、ブラック/チャコール、ブラック/ホワイトなどがよく出ています。

色はどれも売れているといえますが、
BLACK/WHITEやOLIVE DRAB(カーキ)が特に人気です。

夏場はもう少し明るい色もいいかなと感じますが、スポーツサンダルを買うのは初めての人は最初の一足として黒系を買えば失敗がなさそうですね。
SHAKAサンダルは1990年代に南アフリカ共和国で誕生したスポーツサンダル。
アウトドアブームも追い風となりブランドが認知され始めましたが、2000年代前半に、大量輸送中の船便が海賊に襲撃され大打撃を受けたことをきっかけに消滅。その後日本メーカーがSHAKAに改めて着目、紆余曲折を経て日本国内でSHAKAブランドが復刻されました。
かつて人気を博したSHAKAの特徴であるウェビングテープ等は忠実に再現しつつ、アウトソール強度やアーチ形状など機能性は日本人向けにアレンジ&アップデートされいっそうの進化を遂げています。
ネオバンジーは2本ストラップが特徴的なバンジーの進化バージョンでウェビングテープ×メッシュのアッパー素材や、トレンド感のあるフォルム、スニーカーのように履き心地のよさが評判で注目を集めています。
特にブラックカラーはシックな印象で、幅広いファッションにマッチするため人気のようです。
SHAKAサンダル「NEO BUNGY」は昨今のスポーツサンダルブームでも特におしゃれな人に支持されている人気シリーズの一つですね。
おわりに
SHAKAサンダル「シャカ ネオバンジー」サイズの選び方や人気色等について調べてみたところ、
- サイズ感はジャストか0.5㎝アップ(幅や甲の高さによる)
- 0.5センチサイズの人は0.5センチ上げたサイズがよさそう
- 軽くてフィット感があり疲れにくい履き心地
- 人気色はブラック系
ということが分かりました。SHAKAサンダル(レディース)を購入予定の方は参考になさって下さい。