美味しいフォアグラをクリスマスや記念日に自宅で堪能したい!
フレンチレストランで食べたらお高いフォアグラステーキやテリーヌも、通販なら意外にもお手頃価格で、しかもかなり美味しいフォアグラがお取寄せできるんですね。
実は、友人宅の女子会で出てきたフォアグラステーキがすごく美味しくて、どこで買えるのって聞いたら「ネット通販だよ」と教えてもらった管理人です。
私も今年のクリスマスと、来年の両親の結婚記念日には自宅でフォアグラステーキにしよう!
そこで美味しくてコスパもいい!通販で買えるフォアグラを探してみました。
フォアグラ・ド・オア お試しセット(50g×5)
楽天市場フォアグラのランキングで第1位の商品がこちら。
みるからに美味しそうな焼き上がりの写真が食欲をそそりますね。
このフォアグラ・ド・オアのよさは、
-
最高級ハンガリー産のフォアグラ・オアである
ハンガリーのフォアグラ・オアは本場フランスでも認められている高品質。
-
1枚ずつパッキングされている
かたまりだと一度に食べきらなければなりませんが(多少保存期間があるにしても)、小分けされている為、人数分だけ使えるのは相当便利。カットする手間が省けるのもポイント高し。
ということ。
フォアグラの取扱いに不慣れな人にとって、カット済はかなり有り難いポイント。
- 臭みがなく、血合いも少なく、味も美味しい!
- 個別解凍できるから便利、十分な美味しさ♪
- 解凍&調理法レシピつきで失敗無し!美味しく焼けて満足。
- 想像以上の味、脂も上質でコクがあり生臭みはない。
- フォアグラ好きで外食もするが、家で十分なレベルに感動!
平均評価が4.55と高いだけのことはあって、殆どの人が美味しい、買って良かったと満足しています。中にはフレンチのフォアグラ好きで、正直通販には期待していなかったが、お取寄せでこのレベルのフォアグラが食べられるのに驚いた!という口コミもありました。
小分け冷凍、高級なオア、詳しい解凍法&レシピ付で殆ど失敗無く調理できる等の点も魅力的。
50g×5枚セットなので、たいていの家族なら1人1切れ食べらるし、残っても一切れずつ使えるからかなり便利。

どのフォアグラを買えばいいか迷ったら、またはフォアグラの取扱いに慣れていないなら、これがイチオシではないかと思います。
フォアグラ丸ごと1玉/フォアグラ・ド・カナール 500g以上~
上記の1位のフォアグラと同じショップのフォアグラ・カナールです。
カナールをまるごと1玉そのままですから、かなりのボリューム!
コスパにもかなりスグれています。
一度に食べきれない場合は、半解凍状態でカットしてから、密着ラップの上から紙で包んで冷凍保存が可能(ページにやり方が詳しく書かれています)です。
思い切ってたっぷり食べたい、家族全員で満足できる量が欲しい、クリスマスやお正月にみんなで楽しみたいという方は迷わず1玉がおすすめでしょう。
- たっぷりフォアグラを堪能したい人におすすめ。
- 思ったよりかなり大きくて驚いた、ギフトにもいいと思う。
- 品質は申し分なく、くさみもなく、大満足!
- 家族が揃うクリスマスにいただく予定。
- デパートで買うよりダンゼン安く品質は変らない!
- 焼いて出た脂でオージービーフを焼くと最高に美味しい!
レビュー総数810件、総合評価4.55点と高評価なので、満足の口コミが大多数ですが、やはり500g以上の量には「予想以上のサイズ感」という喜びの声が多い印象。
家族全員でたっぷり楽しめる量なので、クリスマスディナーや、お正月のお土産に利用している人も結構います。

人が集まるホームパーティーやクリスマス、お正月などのイベントで利用するならこの1玉買いがいいかなと思います。
フォアグラ味比べ50g×4個セット 黒トリュフ付いてます
カナールとオアの両方を選べる、すごく珍しいフォアグラ味比べセット。
しかも黒トリュフもついてて「ロッシーニ風※」も作れるのですからなんとも贅沢。
更に組合わせは次の↓↓↓3種類から選べるのも嬉しい限り。
- ガチョウのみ(フォアグラ・ド・オアのみ4個)ハンガリー産
- 鴨のみ(フォアグラ・ド・カナールのみ4個)フランス産
- 味比べ(フォアグラ・ド・オア&カナールを各2個で計4個)
黒トリュフは1個(小さいものなら2個)ついています。
有名な作曲家であり、後に37歳で美食家に転身したジョアキーノ・ロッシーニ。ロッシーニが考案したメニューの数々はロッシーニ風と呼ばれ、主に、フォアグラ・トリュフ、ヒレ肉の組合わせのレシピがポピュラーです。
カナールとオア、どっちも食べてみたいけど両方買うのはちょっと・・・
ロッシーニ風を自宅でも作ってみたい・・・
と思っているなら迷わずこのセットがおすすめ。
- オアとカナールの違いがよくわかって最高!
- 初めてでもロッシーニ風が美味しく作れて大満足!
- 美味しくて幸せだと夫に言われて買ってよかった♪
- 味が濃厚なのでこのサイズで十分。
- トリュフがおまけについてるのも有り難いヽ(´∀`)ノ
- フォアグラもトリュフも珍味ではなく美味♪
レビュー総数663件、総合評価4.49とこちらも高評価セットです。
オアとカナールの味の違いがわかる、というのはやはり魅力的。更にトリュフつきで
ロッシーニ風(ヒレ肉を使って)が美味しく作れたという口コミも目立ちます。
そのまま焼いても十分美味しいけれど、ステーキに乗せるのも絶品なんですね。

トリュフがついているのにこの値段♪
満足度が高いのが頷けるセット。
オアとカナールの両方が入ってる(選べる)セットは非常に珍しく、多分これしかないのでは?と思います。
フォアグラ・カナール最高峰ダントールブランド指定(5~600g)
このショップの店長がどうしても取り扱いたいとこだわった「ダントールブランド指定」のフォアグラ・カナール1玉。
冷凍とは思えない程の超高鮮度、ふっくらツヤツヤのフォアグラは、フランス3つ星レストランでも愛用されているそうです。
健康的に飼育されたハンガリー産のフォアグラ・カナールは嫌みな臭さが一切なく、濃厚なコクとうま味、甘みが特徴。
せっかく買うなら本物がいい、そう考える方にぴったりのフォアグラ1玉です。
- 前回美味しかったので2個リピート。
- ソテーでもテリーヌでも美味しい!
- クリーミーで臭みがない。
- このフォアグラはしつこくなくて美味しい。
レビュー数は28件と少なめながら、総合評価は4.61とかなり高いです。
飼育方法からこだわった健康的な鴨のフォアグラは臭みがなく、美味しそう。

上で紹介した1玉より値段はやや高めですが、ブランドへの純粋な興味がある人には、すごくおすすめではないかと思います。
シェフ桑原 フォアグラテリーヌトリュフ入 300g
フォアグラのテリーヌは缶詰が一般的ですが、こちらは注文を受けてから職人が一つずつ製造、到着まで12~14日程かかるフレッシュ(冷蔵)タイプ。
シェフ桑原のレシピによるこのフォアグラテリーヌは、現在も多くのホテル、旅館やレストランなどで使われている本格派。
ホームパーティやクリスマス、お正月など、大切な方のおもてなしにもぴったり。切って出すだけで本格的なフレンチオードブルになります。
それなりのお値段ですが、味は間違いなさそうで、写真を見ているだけで食べたくなってきます。
16歳から料理人として修行を開始、30歳で渡仏。フランスでフレッシュフォアグラの美味しさ魅了され、帰国後、日本で初めてフランス政府の許可取得、鴨とガチョウの輸入、飼育を開始する程、素材にこだわり「フランス鴨の父」と呼ばれ活躍。鴨肉、フォアグラ、ドレッシング、テリーヌなど数々の商品を一流ホテル、名門レストランなどに提供している。
- とにかくおいしい!
- フォアグラを食べたい人に是非おすすめ!
- とてもとても美味しい。夫の大好物。
口コミがとても少ないのですが・・・買った人は大満足で満点評価です。
桑原シェフの本格的なフレンチのフォアグラテリーヌ。自分で焼くステーキと違って、絶対に失敗がないし、切ってすぐ食べられるから、おもてなしにもぴったりですよね。
ステーキとは違った美味しさだと思うし、高いけれど、それだけの価値はありそうです。

美味しいフォアグラテリーヌが食べたい、本物の味が食べたいという方におすすめです。
(ただし、日数にかなり余裕が必要なので、予定日の2週間前には注文した方がよさそうです)
フランス産・フォアグラ入りテリーヌ:お試しお得パック
フランスの有名メーカーJ.グロリエール社(FOIE GRAS GROLIERE)のフォアグラ入テリーヌ缶詰3種セット。
材料の原産地はフランス。数多くのコンクールでの受賞歴があり、EU認可団体により品質と原産地が保証された、高品質のテリーヌ缶詰3種類がお得に試せるセット。
<セット内容>
- ムース・ド・フォアグラ・ド・カナール(フォアグラ25%)
- リエット・オ・フォアグラ・ド・カナール(フォアグラ50%)
- パテ「ル・デリス」・オ・フォアグラ(フォアグラ25%)
- プレゼントしてもらって気に入りました。ワインに良く合います。
- 味が良く、常温保存できるのてすごく便利。急な来客にも◎
- 添加物なしで安全、味もよく安心して食べられる。
- 常備していて、疲れた日はバゲットとワインとテリーヌ、最高!
口コミは少ないですが、買った人には高評価。ワインが好きな人が、気軽に食べられるおいしいお供、として最高みたいです。

ワイン好きな人、クリスマスやお正月にちょっと贅沢なおつまみを準備したい人なんかにすごくおすすめじゃないかなと思います。
フォアグラの種類について
買う時の参考に、フォアグラの種類についてちょっと調べてみました。
フォアグラには
- オア(ガチョウ)
- カナール(カモ・鴨)
の2種類があります。
オアとカナールの違いを簡単にまとめると、
※値段
- 一般的にはカナール(カモ)の方が安い。
- カナールの方が販売が多い。
※食感と味
- オアの方がしっかりしているが、味は濃厚でまったり。
- カナールは柔らかく、口どけなめらか、さっぱりした味わい。
カナールの方がさっぱりした味わいといっても、あくまでもオアとの比較でのこと。
オアもカナールも
フォアグラの「口の中でとろける」「濃厚な風味」が楽しめる点は一緒だと思います。
※融点
・オアの方が融点が高い。
家庭のフライパンで焼くなら、融点が高いオアの方が調理しやすいとされています。塩こしょう、小麦粉をまぶして、軽く焼くのがコツです。
ちなみに、楽天市場の<食品ジャンル内→精肉・肉加工品>で検索してみたところ、
- オア 77件
- カナール 368件
という結果でした。やはり、カナールの方が販売件数が多いですね。