ジムでブルブル振動に乗ってその良さを体感、乗ってるだけで痩せられる、鍛えられるという、ズボラOKな運動の魅力に惹かれている管理人です。
それ以来自宅で使える振動マシンに注目しているのですが、口コミ数の多さで目にとまったのが「riore(リオレス)ボディシェイカーフィット」という家庭用振動マシン。
お値段が1万円台で個人的には決してお安いダイエット器具ではないけれど、数ある振動マシンの中では比較的安めで、結構売れてるようなので気になります。
そこで、ボディシェイカーフィットで痩せた人はいるのか?ダイエット効果を口コミでチェックしてみました。また同じシリーズのプロやミニとの違いについても調べてみましたので参考にして下さい。
ボディシェイカーフィットの特徴や効果的な使い方は?
ボディーシェイカーフィットは、2Dタイプの振動マシン。
振動マシンは振動の種類により2D、3D、シェイカー等のタイプがあります。2Dは上下振動タイプで左右には揺れません。この為上下左右に揺れるタイプと比較するとよろめき、転倒の危険が少なく、運動不足、筋力不足、運動が苦手な人にも人気となっています。
とはいえ、振動マシンのレベル強度を上げればかなりの運動になりますので有酸素運動効果だけでなく、ダイエット効果、筋トレ効果も十分に期待できるため、幅広い体力レベルの人に活用されています。
ボディシェイカーフィットの主な特徴は以下の通りです。
- 振動回数880回/1分(この価格帯では上位クラスの振動回数)
- 振動レベルが99段階調節可能
- コンパクトサイズ(約w561×D314×H145mm)
- 本体重量は約8.24kg 耐荷重は約100kg
- カラーはホワイト・ブラック・パステルピンクの3色
- PSE・TUV適合
- 初期不良即交換対応(90日間保証つき)
人気のコンパクトサイズ振動マシン(幅65cm以下)「パワーウェーブミニ」や「Dr.Air 3Dスーパーブレード スマート 」などとスペックを比較してみても遜色がありません。
特に振動強度レベルの調節は99段階可能とダントツの多さ。これほどの調節機能がある必要性については不明ですが、いずれにしろ、かなりコスパのいい振動マシンといえそうです。
スペック | ボディシェイカーフィット | パワーウェーブミニ | 3Dスーパーブレードスマート |
振動回数/分 | 880回 | 850回 | 840回 |
振動強度 | 99段階 | 30段階 | 8段階 |
価格 | 17600円(税込) | 17800円(税別) | 40537円(税込) |
運動不足のためボディシェイカーを購入たけど対象年齢は60歳以下とのこと。
大丈夫かな? pic.twitter.com/00r7dcbrTL— Puamakani429 (@windytown429) April 28, 2020
使い方はとても簡単、立って乗るだけですが、乗り方を工夫すれば、二の腕、太もも、お腹まわりなど部位別に集中して鍛えることもできます。
また振動レベルが99段階に細かく調節可能な上に、同じレベルでも足の立ち位置により振動の伝わり方を、
- 足を閉じて立つ⇒弱い
- 足を肩幅程度に広げて立つ⇒中程度
- 足をマシンの幅いっぱいに広げて立つ⇒強い
と変えることができます。
以下の公式動画で、ボディシェイカーフィットの使い方を簡単に紹介しています。

2Dタイプは上下振動なので、運動初心者や運動不足の中高年などが安心して使える振動マシンなんですね。とはいえ、慣れてきたら強度を上げていけばそれなりにパワフルな運動になるので、物足りないということもなさそう!
痩せた?ダイエット効果を口コミでチェック
実際にボディシェイカーフィットを利用してる人の口コミをチェックして、痩せた人がいるのか?ダイエット効果をチェックしてみました。
痩せた!
- 友人から「2週間毎日乗って痩せてきた」とおすすめされました。
- 10日以上毎日乗って少しずつ体重は落ちてきてます!
- 1週間で1.2㎏痩せた!1ヶ月で5㎏痩せたらいいな。
体型が変化
- 私はお腹にくびれが出現!娘は足が細くなってきたと喜んでます。
- お腹が凹んできました!体脂肪率も少し下がってます。
- 毎日椅子に座って使用中、太ももの筋肉が復活です!
- むくみの改善で足がほっそりしたと周囲から言われます♪
朝スッキリ快チョー!
- 毎朝トイレでスッキリするようになってきました!
- 毎朝使ってその後トイレに直行!嬉しい変化です♪
- お茶を飲まなくてもスッキリ!お茶代が不要になりました。
痩せない…
- 毎日10分、2ヶ月乗ってますが体重は変わりません。
- 体重は変わらないけど、はけなかったズボンが入るように!
- 1週間でとりあえず体重に変化はありません。
騒音や振動は?
- リビングで使用しても家族から苦情なく割と静かです。
- 集合住宅で心配してましたが、音は静かです。
- 2階でフローリングにマットを敷いて使って1階には響きません。
- マンションなので振動と騒音が心配でしたが気にならないですね。
- 立って使うとかなり床に振動が響き、レベルを上げるのは不安です。
具体的に何キロ痩せた!という口コミは殆どありませんでした・・・
ただ、毎日コツコツ続けることで「下腹が凹んだ」「くびれが出た」「足が細くなってきた」「肩こりが楽になった」「足のパンパンが解消した」等、体型や体調のしい変化を感じてる人は結構多い印象です。
ぶるぶる揺れることでめぐりが良くなり、むくみや冷えが解消していくのかもしれません。倒れないように腹に力を入れて立つことで腹部への刺激も大きそうです。
あと、マシンに乗り続けていると、朝トイレでスッキリ快チョーになったという口コミは結構多いですね。これは多くの女性にとって見逃せないメリットではないでしょうか。腸活になるんですね。
全ての振動マシンで気になる「振動、騒音の影響」については、比較的静かなタイプみたいで、気にならないという口コミの方が多かったです。ですが中には振動レベルを上げると気になりそうという人もいたので、マットを敷く、使用時間帯、時間には気をつけるなどの気遣いは必要だと感じます。

「乗って体を振動させる、ただそれだけならこれでいいと思う」というような口コミが結構あって、値段の割に十分使えるコスパの良さに満足してる人が多いみたいです。
ボディシェイカーフィットとプロとミニの違いは?
ボディシェイカーにはこのフィット以外にプロとミニがあるのですが、フィットとはどこが違うのでしょうか?
具体的なスペックの違いは以下の通りとなっています。
スペック | フィット | プロ | ミニ |
最高振動回数(1分間) | 880回 | 2500回 | 800回 |
振動レベル | 99段階 | 30段階 | 50段階 |
振動タイプ | 2D | 3D | 3D |
付属ゴムバンド | なし | あり | あり |
耐荷重 | 100㎏ | 100㎏ | 100㎏ |
本体重量 | 8.5㎏ | 16.75㎏ | 9㎏ |
サイズ | 約W561×D314×H145mm | 約W750×D458×H148mm | 約W600×D350×H152mm |
価格 | 17600円(税込) | 28600円(税込) | 18150円(税込) |
口コミ件数(楽天公式) | 385件 評価4.53 | 241件 評価4.38 | 125件 評価4.37 |
以上、3機種を比較して目立つ違いをあげてみます。
最高振動回数の違い
最高振動回数(1分間)についてはプロが2500回と圧倒的にハイパワー(他2機種の約3倍)です。
振動タイプの違い
フィットは2D、プロとミニは3Dです。
それぞれの違いを簡単にまとめてみました。
-
<2D>
上下に振動するタイプ。
左右に動かないので比較的乗りやすく、バランス感覚に不安のある中高年、運動不足の人などが始めるのにおすすめ。(振動レベルや回数を上げていけば2Dでもかなりの運動量になります。) -
<3D>
上下左右に振動しながら立体的に動くので運動量も多く、より筋肉強化したい人、バランス感覚や体幹を鍛えたい人におすすめ。
付属ゴムバンドの有無
ゴムバンドを使えば、立ちながら、ヒップ、太もも、腰回り、二の腕、腹筋などを効率的に鍛えられます。プロとミニにはこのゴムバンドが付属していますが、残念ながらフィットには付属していません。
本体重量とサイズ
フィットとミニは10㎏以下で比較的軽量ですが、プロは16.75キロとかなり重くなっています。またプロはフィットとミニより一回り大きいサイズです。
値段の違い
フィット17600円(税込)と18150円(税込)は550円の価格差ですが、プロは28600円(税込)で他の2機種より10000円以上高い価格設定となっています。
管理人の個人的な意見としては、
口コミ件数が多く、評価が高いフィットが一番いいのかなと思っていたのですが・・・
こうして改めて違いをチェックしてみると、実は、
3D・ゴムバンドつき・コンパクトサイズ・格安
のボディシェイカーミニがお買得なのではないか?と思います。
2D・ゴムバンドなしのフィットに対してミニは3Dでゴムバンド付きです。
つまり、価格差は僅か550円なのにミニはフィットより筋力強化・体幹強化に効果的+二の腕痩せエクササイズなどゴムバンドを使ったエクササイズもできるんです。

コスパのいいボディシェイカーミニがおすすめです!
ただし、3Dの上下左右の動きより、2Dの上下だけの振動が安心、十分という場合(例えばご高齢の親御さんへのプレゼントなど)はフィットの方がいいと思います。
↓ ↓ ↓こちらも大人気の振動マシンです。