骨盤ケアがどれだけ大切か、妊娠、出産経験するとすごくよくわかります。
妊娠初期から産後まで、
きちんと妊婦ベルト、骨盤ベルトをつけるのは本当に重要なんですよね(`・ω・´)
かつて管理人も腰痛に悩まされ、ベルトのお世話になりましたので。
最近、やっと妊娠したと喜ぶ少し齢の離れた従妹にも妊婦帯、口コミで評判のトコちゃんベルト2をプレゼントして使ってもらいたいなと思っています。
そこでトコちゃんベルト2の効果やサイズ選びのポイント、販売店、トコちゃんベルト1との違い、いつから使うのか?寝るときどうするのか?など、気になることを調べてみることにしました。
トコちゃんベルト2が妊婦に支持される理由
トコちゃんベルトって知らない妊婦がいないのでは?と思うくらい有名な妊婦ベルト。
楽天の妊婦帯・腹帯ランキングでもトコちゃんベルト2は常にベスト3にランクインしてるし、口コミもサイズ別をあわて10,000件以上!ロングセラーなのがよくわかります。
トコちゃんベルト2の気になる点をチェック
購入者も多くかなりの数のレビューがあるので、知りたいことは何でも確認できそうです。
2代目トコちゃんベルトⅡが届いた!
2人目妊娠中に買った初代トコちゃんベルトⅡ。マジックテープがくっ付かなくなってきたので、4人目妊娠を期に新しく買いなおしてみたよ!
切迫早産入院回避にトコちゃんベルトは欠かせません💕#トコちゃんベルト #切迫早産 pic.twitter.com/wlomw4KrWf
— マザー@ぴんく (@motherpink33) August 31, 2019
そこで、トコちゃんベルト2の管理人が気になってる点について、口コミも参考に調べてみました。
トコちゃんベルト1と2の違い
トコちゃんベルト1と2は「骨盤を巻く方向」が違います。
- トコちゃんベルト1→後ろから前に巻いて骨盤を支える
- トコちゃんベルト2→前から後ろに巻いて骨盤を支える
とまさに正反対。具体的には、
1は恥骨結合を寄せて支えるタイプ。
- 恥骨が痛い
- 恥骨結合離開
- トイレが近い
- 足が開き気味になる
等にお悩みの人ににおすすめ。
2は前から後ろに仙骨関節をサポート。
- 腰痛
- 背中痛
- 骨盤のゆるみが気になる
- 腰回りが不安
等にお悩みの人におすすめ。
妊娠してお腹が大きくなるにつれ、
腰回りを中心に痛みを感じることが多くなりますが、
痛みを感じる部分によって1か2を選ぶとよいようです。
従妹は元々腰が弱いようなので、2をプレゼントしたいと考えています。
切迫早産に良いと聞いたので、トコちゃんベルト2を買って使用し始めた。
まず驚いたのが、頻尿じゃなくなったこと。そして、トイレをする度にキューっとお腹が張ってたのに、その回数が半分に減ったこと。
睡眠時の体制を変える時や、起き上がる時も、張らない回数が増えた。すごい。— じおおもち10m (@_di0rama_) September 15, 2018
トコちゃんベルト2頂いて
つけてるけどすごい!
全然ちがう!なにこの魔法のベルト…
めちゃくちゃ痛くなくなるやん…— るっちゃん (@mametan11w) July 14, 2018
トコちゃんベルト2はいつから使える?
トコちゃんベルト2は妊娠が分かった時点から使えます。
骨盤は妊娠初期からゆるんでくるため、早めの骨盤ケアがおすすめだそう。
寝るときはどうする?つけるorつけない?
基本的に、就寝中にトコちゃんベルトはつける必要はありませんと公式サイトで説明されています。
トコちゃんベルトは、立ったり座ったりしている時に、お腹や腰に上からかかる重力を支える為につけています。
寝るときは起きている姿勢と事なり、上からの重力がかかりませんのでつける必要がないのです。
トコちゃんベルトは産後いつまでつければよい?
骨盤全体が広がる産後2か月くらい迄はベルトで骨盤を支えることが推奨されています。
ちなみに、妊娠後期は恥骨結合がゆるみ、お腹の重みで腰の負担も大きくなるため、トコちゃんベルト1と2の両方を使って骨盤全体を支えるのもおすすめ。
安定感が増し、より快適な体勢になれます。
サイズ選びは何を基準にすればよい?
正しく使うために、サイズ選びはとても大切ですが、妊娠初期から産後迄、体型がかなり変わりますので、サイズ選びがわからないという人も多いようですね。
トコちゃんベルトはお腹に巻くものではなく、恥骨、下腹部に巻いて骨盤を支えます。
この部分はお腹が大きくなってきても、それほどサイズが変わる部位ではありません。
従って、妊娠初期に計測したサイズでも後期まで使えるのです。
ただし、トコちゃんベルトは、ぎゅっと締めて使うものではなく、お尻を支えてもらうような使い心地が正しい付け方です。(引っ張りすぎは体への負担の心配だけでなく故障の原因にもなるそう)
このため、計測したヒップサイズがMとLの間くらい、という場合は、大きい方のLをおすすめしているそうです。
トコちゃんベルト2のサイズ選びは公式サイトにくわしく出ています。
販売店はある?
トコちゃんベルト2の販売店は次の通りです。
直営店
トコちゃんベルトの青葉の直営店「トコちゃん教室&Shop」が大阪にあります。
大阪府大阪市北区天満2丁目1-12 天満橋SEビル1階
06-6358-5601
営業時間:10:00~18:00
定休日:火・水曜日
(最寄り駅)
大阪メトロ(地下鉄)谷町線「天満橋駅」2番出口
京阪電車「天満橋駅」13番出口
病院、助産院、治療院等
通院患者にしか販売していケースもある為、事前に確認が必要です。
平塚|トコちゃんベルトについて② トコちゃんベルト正規販売店 https://t.co/Hy2BQhgCpc pic.twitter.com/l1QVKN1IPg
— Home_chiro (@chiro_home) August 31, 2019
また価格や指導料も異なるので合わせて確認してみましょう。
妊娠していると外出も負担になりますので通販を利用する人も多いですね。
楽天市場でも販売しています。
こちら↓↓↓のショップはMサイズ、Lサイズともにポイント11倍、おまけつき、送料無料で一番人気。レビュー数も圧倒的な多さです。
効果やサイズ選びに関する口コミをチェック
トコちゃんベルト2はどんな効果がある?サイズ感や使用感は?
使ってる人の口コミレビューをチェックして、実感した効果やサイズ選び、産後の使用感等について、それぞれまとめてみました。
痛みの緩和
<腰痛>
- ベルトをまくと、腰が本当にラクになり手放せない。
- 初期から腰痛が悪化、つけているとマシな気がする。
- 起き上がれない程の痛みが3日でだいぶ楽になった。
- ベルトをしていないと、歩きにくいくらいカイテキ。
- 骨盤の安定感が増し、腰痛が悪化していない。
- つけないと午後は痛くて動けなくなる。
- 腰からお尻の激痛が2日でかなりラクになった。
- 腰痛で歩くのも辛かったがつけるとずいぶん楽になる。
- つけると歩くのがすごく安定して楽になる。
- こんなに楽になるならもっと早く買えばよかった。
- 歩けない程の痛みから1時間程度の散歩ができる迄になった。
- 妊娠後期の恥骨痛が酷かったが、つけるとかなりマシになる。
- 恥骨が痛くて歩くのがストレスだったがずいぶん楽になった。
- 妊娠後期になり恥骨痛が悪化、ベルトをまくと痛みが緩和される。
- つけると恥骨痛がなくなる。
腰痛、背中痛、恥骨痛み等、妊娠に伴うからだの痛みが、トコちゃんベルト2の着用で緩和されたという口コミはとても多かったです。
中には、ひどい尿もれが殆ど無くなって助かった、という方もいました。
ベルトで支えることで、
立ったり、歩いたりしても痛みを感じなくなるのは妊婦さんに相当なメリット。

妊娠は自分が想像する以上に、
骨盤に負担がかかるのがよくわかるという声が圧倒的に多いです。
もっと早くから装着すればよかったという声も多いですね。
痛みを感じてからではなく、痛みを感じる前から着ければよかったという感想もありました。やっぱり早く使うに越したことはないんですよね。
サイズ選び
<サイズ感>
▼Mサイズ購入者
- 149センチ57キロ:Mでほんとにギリギリ
- 154センチ50キロ:ヒップ94でM購入、余裕はないけど締められる。
- 155センチ55キロ:現在5か月でM購入、大丈夫だった。
- 157センチ54キロ:Mサイズでちょうどよい。
- 158センチ53キロ:産後太り中、Mでジャストサイズ。
- 160センチ55キロ:Mがギリギリ入る。
- 162センチ64キロ:産前51キロですがMで充分、Lにしないでよかった。
- 163センチ48キロ:Mサイズ。
- 164センチ56キロ:現在8か月、Mで大丈夫。
- 164センチ58キロ:妊娠5ヶ月でM購入。
▼Lサイズ購入者
- 150センチ53キロ:妊娠6ヶ月、MがきつくなりL購入。
- 153センチ53キロ:Lでちょうどよい感じ。
- 156センチ52キロ:現在9か月、Lで程よい余裕あり。
- 158センチ61キロ:Lサイズにしてよかった。
- 160センチ64キロ:9か月、Lサイズでジャスト。
- 161センチ65キロ:Lサイズでぴったり。
- 162センチ55キロ:5か月でLサイズ、余裕がある。
- 163センチ67キロ:Lを購入してちょうどよかった。
- 164センチ57キロ:Lを買って、大体ちょうどよい。
- 164センチ59キロ:Lで大丈夫。
- 165センチ61キロ:8か月でLサイズ購入。
- 169センチ52キロ:5か月Mと悩んでL購入、ちょうどよい。

サイズ選びに迷った人が多いのがよくわかります。
ちなみに公式サイトのよくある質問には次のようなケースが掲載されています。
Q ヒップサイズが88cmです。 MとLサイズどちらを選べばいいでしょうか?
A 基本的にはLサイズをおすすめします。
ヒップサイズが、どちらのサイズにも重なっている場合は、ワンサイズ上のサイズをおすすめしています。肌を保護する腹巻やダブル巻きの必要性、お肌が弱くタオルなどを挟み込んでトコちゃんベルトを使用することを考慮し、余裕のあるサイズを選びましょう。
トコちゃんベルトの青葉~よくあるご質問Q 妊娠後期です。トコちゃんベルトのサイズは産前産後で変わりますか?
A 基本的に大きく変わることはないと思われます。
トコちゃんベルトは、ウエスト(お腹まわり)ではなく、ヒップ(骨盤のまわり)に巻くためです。※ただし、個人差があります。
トコちゃんベルトの青葉~よくあるご質問
産後の着用
- 産後の腰痛対策にすごく助かった。
- 産後に使って2か月で産前のパンツがはけるように。
- 産後半年の使用で産前よりお尻が小さくなった。
- ひどい腰痛がかなり和らぐ。
- 恥骨痛が酷かったがものすごく軽減される。
- 産後2か月毎日使ったらLが緩くなりMに買い替え。
- 産後腰痛が酷く慌てて購入、とてもいい。
- 産後2か月で体重がマイナス15キロ。
産後も継続して使っている、あるいは産後買ったという人もいました。
産後の酷い腰痛は私も経験しましたが、
お腹が小さくなっても、腰痛はおさまりませんでした。
産後もしっかりベルトをして骨盤を元の位置に戻すことが、痛み予防になると感じましたね。
ベルトをすると腰痛が和らぐ、赤ちゃんの世話がちゃんとできるという声も結構あります。

トコちゃんベルト2は産後も活用できると考えると、コスパは悪くないと思います。
おわりに
妊娠中から骨盤ケアをきちんとすれば、腰痛、恥骨痛、歩行痛、尿もれ等のマイナートラブルを予防できたり、体型崩れ、産後太りで悩まないで済む可能性もあります。
トコちゃんベルト2についていろいろ調べてみて、トラブルがなくても骨盤ケアは必要と考え、妊娠初期からしっかりと妊婦帯の着用が望ましいと改めて実感。
従妹にもさっそくプレゼントして、健康な妊婦生活を送ってほしいなあと思っています。